環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

2月7日(水) 「3」という数字が表すもの

一週間が始まって3日が経ちました。
今日の3時間目は数学。
二次方程式や三平方の定理など、入試に向けての勉強をしました。
此花中学校に入学してから3年、たくさんのことを学んできました。
私立入試まであと3日、公立入試までは33日、
この3年間で学んできたことを300%出し切れるように頑張りたいです。

合唱コンクール3-4課題曲

「生徒が作るホームページ」
作成 3年4組書記委員

画像1 画像1

2月6日(火) フィールドワークに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は2年生の6限目の様子です。
今日はフィールドワークに向けての取り組みを行いました。

2年生のフィールドワークでは、
地下鉄を使って大阪市内の公共施設を訪れ、学習します。
この時間はしおりの読み合わせと、電車の乗り継ぎの確認を行いました。

フィールドワークは今週末!しっかりと準備をしておきましょう。


2月6日(火) 2回目の…

今日は2回目のノーチャイムデーで、
それぞれ時間への意識をより高める良い機会になったと思います。
そして、3年生はあと5日となった私立入試、
1,2年生は学年末テストに向けて時間だけでなく、
良い結果も残せるよう後悔のない勉強をしましょう。

合唱コンクール3-2課題曲

「生徒が作るホームページ」
作成 3年2組書記委員

2月5日(月) 「26」という数字

3年生は卒業まで残り26日となりました。
1・2年生も修了式まで残りわずかです。
3年生は高校生、2年生は最高学年、
1年生は後輩ができるという自覚をしっかりもち、
完璧な状態で春を迎えられるように
残りの日々を大切に過ごしましょう。

合唱コンクール3-1課題曲

「生徒が作るホームページ」
作成 3年1組書記委員

2月4日(日) 思いを広げる美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、高見地区の一斉清掃が行われました。
今日の清掃活動は、2025年の万博誘致の活動も兼ねており、
参加者にはピンバッチと軍手が贈られました。
本校からは生徒会と陸上部の生徒が参加し、ごみ拾いを行いました。

みなさんの思いが、此花区、そして大阪に広がりますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 職員連絡会
2/9 1,2年校外学習 2年給食なし
2/10 私立高校入試(〜2/11)
2/11 〈建国記念日〉
2/12 〈振替休日〉
2/13 あいさつ運動 PTA実行委員会

学校便り

学校協議会関係

文化発表会関係

チャレンジテスト