あいさつ週間

今朝は6年生の代表委員が玄関に立ちあいさつ運動をしました。
元気にあいさつできる児童が増えてきました。
画像1 画像1

工事の様子

雨の日も強風の日も、仕上げの工事が続いていた新校舎です。防塵防音シートが取り外され、外壁が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日児童朝会

最初に、図工展に出品した児童の表彰がありました。

次に、校長先生のお話は、節分の豆まきのお話とあいさつ週間についてでした。

最後に、当番の山口先生から2月の生活目標「手洗い、うがいをしよう」のお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の池も・・・

立春が過ぎたとはいえ、今週も厳しい寒さが続いています。
学校の講堂前の池も、連日氷がはっています。
休み時間には、子どもたちが興味津々でのぞきこんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今日は、4年生の代表委員会の児童が玄関に立ちあいさつをしました。
登校してくる児童に元気よくあいさつすることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 クラブ活動
2/9 C−Net5,6年
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 食の学習1,4年 読み聞かせ
2/14 食の学習2,5年 下校14時50分