6年生 薬の正しい使い方講座(1) (2月7日)
今日は、学校薬剤師の先生をお招きして、6年生が「薬の正しい使い方講座」を受けました。
風邪やインフルエンザがはやる中、薬を飲む機会が増えていると思います。病気を治すために飲む薬ですが、飲み方を間違えると副作用で別の症状が出たり、全く効かなかったりします。 児童は、薬の種類(粉末・錠剤・カプセル・液体等)や症状の違いによる飲み方(水で飲む・食前・食間・食後等)等を教えていただきました。 また副作用のことや飲み合せの危険性等の話も聞きました。 6年生 薬の正しい使い方講座(2) (2月7日)
その2です。
さらに、昨今よく耳にする危険ドラッグや薬物乱用の怖さ、タバコの誘惑と健康の話も聞くことができました。 未成年のタバコは、危険ドラッグの入り口とも言われます。また、家族の健康のことを考えると大人も気を付けたいものです。 最後は、「タバコや違法薬物の誘いはいろいろあり、魅力的に感じることもあるでしょうが、きっぱり断る勇気を持たなければなりません」とのことでした。 2種類の冊子をいただきました。お家でも、参考にしてください。 給食風景 (2月7日)
今日の給食メニューは、
・押し麦のグラタン ・スープ ・いよかん(1/2切) ・黒糖パン ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 押し麦のグラタンは、マカロニの代わりに押し麦がたっぷり入っていました。「押し麦」という食材をあまり意識せずに、単純にお大好きなグラタンなので、おいしそうにいただいていました。 スープは、チキンスープがベースで、豚肉、キャベツ、大根、にんじん、パセリが入っていました。お野菜からのうま味、甘みが出ていておいしかったです。 いよかんは1/2カットなため、低学年では、ぶ厚い外皮をむくのに苦労している子もいました。家ではていねいに皮や種をすべて除いた状態で出てくるのでしょうか? 3年生 三角形を仲間わけするぞ〜! (2月7日)
3年生の算数の学習の様子です。少人数分割で学習しています。
このクラスでは「三角形を調べよう」という単元に入りました。 三角形の概念はすでに学習しているのですが、この単元では、「辺」の長さに注目して、「二等辺三角形」「正三角形」が登場します。また、「角」「角の大きさ」ということばも、この単元で学習します。 また、コンパスを使って、三角形を作図することも学習します。 「二等辺三角形」や「正三角形」の特徴をしっかりと覚えてくださいね。 6年生 各省庁のはたらきについて (2月7日)
6年生の社会科の学習の様子です。
歴史の学習も終わり「政治」の学習を進めています。 これまでの学習では、税金のはたらきや国会について学習してきました。 今は内閣についての学習をしているそうで、子どもたちは自分が調べてみたい省庁について、インターネットや資料集などから情報を集め、タブレットで発表用のスライドを作成していました。 内閣府をはじめ、法務省、外務省、財務省、防衛省、厚生労働省、文部科学省・・・・。すべての省があり、たった1人で調べている子もいました。 |
|