11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

6年生 原稿の締め切りは近い!! (12月20日)

6年生の卒業文集の取り組みの様子です。

以前に紹介した別のクラスの様子です。

下書き用紙にびっしりの原稿を見ながらのワープロ打ちです。ローマ字入力が苦手な子もいますが、何とか友だちに教えてもらいながら入力作業を進めていました。

担任の先生に聞くと、今日で3回目ということでした。当然のことながら、入力作業の早い子は、すでに終わっていて、印刷された「紙」を読み返しての、校正に入っていきます。

締め切りは近いぞ! 6年生、がんばれ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 (12月20日))

1年生の「お楽しみ会」の練習の様子です。

1年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきました。
「世界に一つだけの花」を大熱唱しています。

このクラスでは、グループでの発表(出し物)だけではなく、クラスで何か1つ、全員で作り上げるものをしたい、ということで、全員で歌を歌うことになったそうです。また、この曲もみんなで相談して決めたそうです。

クラスで初めて歌ったということですが、歌を知っている子も多く、とても上手でした。

全員での練習の後は、グループで練習するなど、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会さん 明日はよろしく! (12月20日)

明日の朝の児童集会で、運動委員会のメンバーが「なわとび発表」をします。

懇談会のため、今日の放課後に最終リハーサルをする時間が取れないので、15分休憩に、技を披露する場所の確保や順番、セリフの確認などを行いました。

全校児童を前にしての発表です。前回の「とび箱発表」も上手くいきました。
明日も期待しています。頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 跳び箱でスゴ技(1) (12月20日)

4年生の体育の学習の様子です。

講堂で「跳び箱」に挑戦です。

子どもたちのレベルに合わせて、「開脚とび」で5段、6段、7段、8段の4レベル、一番難しいレベルで8段の「台上前転」でした。

子どもたちは、きれいに跳び越えることができると、上のレベルに進んでいきます。

それにしても、8段って、かなり高いですよ!!

まだ4年生なのに、軽々と飛び越えていける子は、本当にすごい!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 跳び箱でスゴ技(2) (12月20日)

その2です。

跳び箱8段での、高難度の「台上前転」に挑戦しているグループです。

先生に補助してもらいながら、何度も何度も回数を重ねて練習していました。

「ヤッターッ!」と大喜びしても、次の回は上手くできなかったりと、完成度はまだまだな子もいる中、「頭はね跳び」にあと一歩という子もいました。

真剣なまなざしで、勇気をもって、跳び箱に飛び込んでいく姿、かっこよかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動(3年見学)
銀行振替日(給食費)
地域行事
2/11 東淀川区凧あげ大会(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他