11/28の献立
11/28(火)の献立は、くじらのオーロラ煮、じゃがいもとこんにゃくの煮もの、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳でした。
本日の給食には、年に一度だけ使用できる食品のくじらがオーロラ煮で登場しました。くじらは、高たんぱく質、低脂肪であり、鉄分も吸収しやすい形で豊富に含んでいます。10月には、まぐろのオーロラ煮も登場しましたがどちらも児童に大人気の献立です。 11/28の献立
11/28(火)の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、キャベツと三度豆のサラダ、黒糖パン、牛乳でした。
学校給食法に規定する学校給食の目標の1つに、「学校生活を豊かにし、明るい社交性と共同の精神を養うこと」があります。準備や後片づけなどの共同作業を通して責任感や連帯感を養うとともに、学校給食に携わる人たちへの感謝の気持ちなど豊かな心をはぐくみ、好ましい人間関係を育てることを目指しています。 11/27の献立今日の献立は、平成28年度学校給食献立コンクール最優秀賞作品です。献立のねらいは、「食物繊維たっぷりの切り干しだいこん、きのこ、大豆、れんこん、ごまなどを使っておなかの中をすっきりさせる健康メニューを考えました。」とのことです。 11/24の献立
11/24(金)の献立は、ほたて貝のクリームシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、かき(富有柿)、大型コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳でした。
本日の給食に登場した富有柿(ふゆうがき)は、代表的な甘柿です。柿は耐寒性が強いと言われていますが、甘柿は暖地を好み、寒冷地での甘柿栽培は渋みが完全に抜けなかったり、甘みが不足したりします。平成28年の都道府県別の収穫量は、1位 和歌山県、2位 奈良県、3位 福岡県 でした。 11/22の献立本日の豚汁にも使用されていましたが、給食ではみそがよく使用されます。みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵させた発酵食品です。麹の原料の違いで米味噌・麦味噌・豆味噌に分けられます。また、麹の割合(麹歩合)や塩分によって甘味噌・甘口味噌・辛口味噌の差ができ、熟成期間の違いによって白、淡色、赤と色合いが変わります。本校でも毎年、地域の方々の力を借りて4年生がみそ作りに取り組んでいます。 |