インフルエンザA型による欠席児童が増えています。手洗い・うがいをこころがけましょう。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。
TOP

☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
『いわしのしょうが煮』は、1人1尾のいわしを、しょうが、切りこんぶを調味液(砂糖、醤油、酢、料理酒)とともにミニバットにいれ、焼きもの機で煮ています☆☆☆
『うすくず汁』は仕上げに水どきでんぷんでとろみをつけることで、冷めにくく体が温まる一品です☆☆☆

☆ 3年 栄養指導 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
田辺小学校の代谷先生による栄養指導がありました☆☆☆
『ほねをじょうぶにしよう』をテーマにどうすればほねをじょうぶにすることができるのか・・・グループごとに話し合いをしながら学習しました(^o^)

☆カルシウムの多い食品を食べるようにする!!
☆体を動かす!!!
☆日光を浴びる!!!

これからどんどん寒くなりますが、元気に外で遊び、給食をモリモリ食べてじょうぶな骨にしていきましょう☆☆☆

☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
今日のカレーうどんは寒い日に体の温まる一品で、大好評でした☆☆☆
どのクラスも空っぽの食缶が返ってきていました!!!
調理員さん達も大喜びでした(^o^)

☆ 本日の給食 ☆

画像1 画像1
『豚肉のしょうが焼き』は、豚肉、玉ねぎをしょうが風味のたれにつけ、焼きもの機で焼いたものです☆☆☆
子ども達に好評な献立となっています♪♪♪
とても寒い日だったので、『さつまいものみそ汁』を喜んでいる児童が多かったです☆☆☆

☆児童朝会を行いました☆

画像1 画像1
12月5日(火)
 昨日12月4日(月)、定例の児童朝会を行いました。昨日は次のような話をしました。

 今から、ある昔話の一部を暗唱します。「ある年のおおみそか、じいさまはため息をついて言いました。」
(ここまで暗唱すると、2年生の子どもたちから、「あっ、知ってる」「かさこじぞうや」という声が聞こえてきました。)
じゃあ、知っている人は続きを言えますか?
(と言うと)「ああ、そのへんまで お正月さんが ござらっしゃるというのに もちこのよういも できんのう。」
(と子どもたちが暗唱してくれました。)
何のお話でしょう?そう、「かさこじぞう」ですね。このように、日本では500年ほど前の室町時代のころから、大みそかにもちつきをするという伝統的な行事があります。この南田辺小学校でも昨日もちつき大会がありました。500名ちょっとの子どもたちが参加しました。皆さん鏡餅という大きな丸いお餅を知っていますか?上にウラジロという葉っぱや、昆布、串柿、橙などを載せて飾るお餅です。昔から、鏡餅には神様が座って一年間みんなが元気に過ごせるように守ってくれると考えられています。そのように神様の力がこもった鏡餅を割って、家族が一年間元気に暮らせるように家族みんなに「お年玉」として分けてたことが「お年玉」の始まりだそうです。昨日のお雑煮でいただいたような小さな丸い餅を家族の数だけ神様にお供えし、それを「お年玉」としてみんなに分けるという方法もあったようです。
 これから、クリスマス、お正月と皆さんにとって楽しいことが続きます。そのそれぞれの事柄には、どんな意味があるのか調べてみるのもいいですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 6年出前授業(キャリア教育)
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 給食費口座振替日(2・3月分)
2/14 6年出前授業(理科) スクールカウンセラー相談日

学校だより

ほけんだより

学校あんしんルール

学校評価

交通安全だより・交通安全クイズ

しょくいく通信・しょくせいかつ