学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年2組 明日から3日間学級休業します

本日(2月6日)4年2組では、風邪様疾患等(インフルエンザ・発熱・体調不良等)での欠席が急激に増加し、登校はしているものの、体調不良を訴える児童もいます。
つきましては、以下の措置をとらせていただきますので、ご了承ください。たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご協力いただきますようお願い申しあげます。

1.本日(2月6日)は、13時30分過ぎに下校としました。

2.2月7日(水)〜2月9日(金)の3日間、学級休業とします。
(いきいき活動には、参加することができません)


※ 地域等の活動に参加される場合は、保護者の観察のもと適切にご判断ください。

4年 英語モジュールタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のモジュールタイムは、4年生がウイリアム先生と英語の学習をしました。
ウイリアム先生の話が楽しくて、興味をもち、たくさん質問をしていました。

廊下を走らない!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員の児童が中心となり、今週も先週に引き続き「ストップ ランニング運動」をしています。
すごく気を付けている子もいれば、慌てて廊下を駆け抜けていく子もまだいてます。
けがをしないためにも、みんな気を付けて歩きましょう。

6年 出前授業 支援センターねぎぼうず

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、作業所の体験をします。

6年 出前授業 支援センターねぎぼうず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域にある福祉支援センターの方に来ていただいて、授業をしていただきました。
その中で、改めて障がいや発達障がいについて、学びました。
聴覚が敏感であったり、視野が狭かったり…さまざまな障がいを持っている人がいて、人によって生活に不自由さを感じていることや、「ねぎぼうず」でどのような活動をしているのかを知りました。

真ん中の写真は、視野が狭い状況を体験しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 漢字検定(全学年)
2/12 振替休日
2/13 1年生と北恩加島保育所・北恩加島幼稚園との交流 ・出前授業3年(たばこの害) ・口座振替日(給食費)
2/14 耐寒かけ足 ・学習参観 ・懇談会
2/15 児童集会 ・車いすバスケットボール見学(5・6年) ・委員会活動