ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年★ヨットカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では,生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作っています。

今回は,ヨットカーを作りました。

段ボールやペットボトル,お菓子の空き箱などを車体にし,
そこに風を受ける「帆」を立てました。
そして色紙や紙コップなどで飾りつけをし,それぞれが個性的な車を作りました。

サーキュレーターやうちわなどで風を送り,みんなで競走をしました。
うまく進む車もあれば,なかなか進まない車もあり,子どもたちは工夫しながら風を送っていました。

【校長室だより】 12月11日の児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今週頑張ってほしいことを伝えました。
「玄関のところや校長室の前あたりで、持ち主が現れるのを待っている落し物がたくさん置かれています。寒いところで、ずっと持ち主を待っているのです。だから、みんなで持ち主を探してあげてください。『前になくしたなあ』と思うものがあれば、落し物置き場を探してみてください。『あの子が持ってたのと似てる!』と思ったら、その子に聞いてあげてください。落し物たちを助けてあげましょう。」

その落し物たちを確認しましたが、すべて名前のないものでした。『物を大切にする』という気持ちをもってほしいと願っています。
懇談会に来られた際に、保護者の方々も落し物たちを確認してあげてください。

4年・リレー大会

12月7日(木)の5時間目、リレー大会を行いました。

「毎日が本番」という気持ちで、1学期から取り組んできました。
運動会の時にも本番と同じ組み合わせで対戦し、そこからも日々練習と話し合いを重ねてきました。

勝負事である以上、順位はつきもので、そこには喜びも悔しさもありました。
それでも、ただ「勝った」「負けた」ではなく、リレーを通してたくさんのものを得ることができたことと思います。

大会の後には、学年全員で円陣を組み、気持ちを一つにしました。
「これからも挑戦し続けるぞー!!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見守り隊の皆さんへのお礼の会」を行いました

 4日、朝会時、見守り隊の皆さんへのお礼の会を行いました。子どもたちからは、「お礼の言葉」と「お礼の手紙」を渡しました。
 暑い日も寒い日も風の日も…。子どもたちの安全を見守ってくださるみなさん、本当にありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
平野北中学校の先生による体育の出前授業がありました!
バレーボールの発祥地を教えてもらったり、基本のパスを練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28