いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉と白ねぎの炒め煮、のっぺい汁、焼きかぼちゃのごまだれかけ、ごはん、牛乳です。

 のっぺい汁は、全国にある郷土料理です。
 さといも、にんじん、油あげなどを煮て、とろみをつけた汁です。
 地域によって、呼び方や作り方、材料、とろみのぐあいなどが違います。

1月15日の授業風景 6

 港税務署からゲストティーチャーをお招きして「租税教室」を実施しました。もし税金を無くしたらどうなるのか、アニメ映像を見ながら考えました。およそ10キログラムの重さになる1億円の札束(もちろん本物ではありません)には興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の授業風景 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、多目的室で外国語活動をしていました。ゲームを交えながらの英語での質問に対して、グループで相談して英語で答えていました。

1月15日の授業風景 4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、理科「冬の夜空」の学習をしていました。星座盤を活用して冬の星座を調べていました。

1月15日の授業風景 4の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組は、パソコンルームで総合的な学習の時間の調べ学習をしていました。ねぶた祭りの映像を調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 かけ足タイム  給食費銀行口座振替日
2/14 人権教育講演会(西成区民センター)
2/15 かけ足タイム  クラブ活動  3年そろばん教室(2・3)  ベルマークデー
2/16 5・6年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業