6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

39期生 限界突破!!

画像1 画像1
 本日の私立受験。

 本校から、39期生85名が試験にチャレンジ!

 何と、アクシデントやトラブルなく、試験会場に。

 当たり前のように思われますが、これはお見事の一言!

 例年、インフルエンザ・高熱の発生や、受験票の忘れ、体育館シューズの学校忘れなど、十分注意していても何かしら当日は起ってしまいます。

 しかし、今回はパーフェクト!

 先生方のご指導の賜物と、ご家庭のご協力、そして、生徒たちの「限界突破」でしょう。アッパレです。

 明日以降の「合格通知」が、本当に楽しみになってきましたね。

感謝をこめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年から始まった「防災訓練」。

 消防署や区役所、地域の皆様。そして、保護者のご協力で成り立っています。

 皆様の支援で、「命の大切さ」が確認でき、「愛情」と「感謝」もさらに高まりました。

 関わっていただいた皆様に、改めて感謝いたしますと同時に、生徒たちの命をしっかり守って行こうと思います。

 お力をいただき、本当にありがとうございました。

豚汁・アルファー米 その3

 本当に美味しいと、よく食べてくれる1年生たち。

 お母様方が、長時間大奮闘!

 子どもたちの、「おかわり」の嵐にも笑顔で・・・。

 感謝感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚汁・アルファー米 その2

 ファイヤーマンの皆様にも、食べていただきました。

 「いゃーっ、めっちゃ、美味しいわ!」

 ご指導ありがとうございました。

 生徒たちの、この笑顔。炊き出し効果は、抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訓練を終え・・・

 いくつかの訓練の後、PTAの皆様の訓練。炊き出しの振る舞いです。

 調理室で下準備のできた肉や野菜を、かまどで味噌と出汁で合わせて行きます。

 小学校のPTA会長様が、「鍋奉行」となり、美味しい豚汁が遂に完成!

 生徒たちに振る舞われました。

 部活動部員のボランティア生徒も大活躍です。

 雨で中庭が使えず、廊下や階段を使用しましたが、混乱なく、舌づつみできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/10 私立入試  土曜授業(1年防災訓練)
2/11 建国記念日 私立入試
2/12 休業日
2/14 3年進路懇談,特別入試出願  2年百人一首大会
2/15 3年進路懇談
2/16 3年進路懇談

学校評価

校長通信

行事予定