1月25日 木曜日
格技室から、剣道部の顧問の先生の拍子木を打つ音が廊下を伝わり
小気味よく聞こえてきました。その音に合わせて、部員の生徒たちの 大きな声と竹刀を合わせる音が、寒気をつらぬき熱気となって力強く 伝わって来るような感じがしました。 2月3日、4日の試合を前に生徒たちの真剣な取り組みがとてもよく わかりました。ぜひ、この練習成果が十分に発揮され、試合結果にも つながることを願っています。 FIGHT !! 出願前の様子
出願出発前の様子
担当高校の先生方から説明を聞いて出発します。各高校に入る前に もう一度服装チェックすることなど大切な諸注意をしっかりと 聞いていました。 ![]() ![]() 体育授業
体育授業
寒さにくじけず、「1秒でも早く」「1歩でも長く」を 目標に、日々自身に挑んでいます。FIGHT! FIGHT! ![]() ![]() 1月24日 水曜日
ここ数日、寒さが大変厳しく、体育の授業では、長距離走を行って
いますが、ゴール後も汗がほとんど出ないようです。生徒たちは、 寒風の中、タイム走、インターバル走と一生懸命頑張っていました。 走っている間、お互いに「がんばれー」「もうちょっと!」などと 声をかけあいながら、ゴール目指して自己を高めあっていました。 3年生は、午後出願します。いよいよ、という感じです。受験校に それぞれがいろいろな思いを感じながら、気をつけて行ってください。 コサージュ 作り
卒業式当日、卒業生の胸を飾るコサージュの講習会がありました。
地域の方にご指導いただき、2年生の先生方がコサージュ作りを楽しく 行いました。 この講習会での作り方を、2年生の生徒が習って3年生(卒業生) の生徒の数を作ります。作成時には、気持ちを込めてしっかりと 作ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |