11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

2年生 なぜ「あな」があるのかな? (2月1日))

2年生の国語の学習の様子です。

「あなの やくわり」という題材を学習しています。

穴の空いているもの、「五十円玉」「コンセントのプラグの先」「植木鉢の底」「しょう油さしの2つの穴」について、教科書から理由となる部分を「・・・・・・のため。」というように、抜き出して各自でまとめていました。

その後、班のみんなで自分の考えを言い合い、確認の話し合いをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がらがらどん」の開催日です。 (2月1日)

今日は2月の「がらがらどん」の日でした。

寒く、雨も降っているので、多くの子どもたちが集まってきました。

今日は低学年さんを中心に「おにたのぼうし」という絵本を読んでいただきました。

それ以外の子たちは、自分のお気に入りの本を見つけて、自由読書です。

最近に追加購入した「かいけつゾロリ」や「サバイバル」シリーズは人気が高く、子どもたちが書架の前に集まっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 関係性がわかるかな? (2月1日)

5年生の算数の学習の様子です。

「比べ方を考えよう(百分率とグラフ)」の単元が終わり、次の単元に入る前に、ちょっと頭の体操です。

「考える力をのばそう」というタイトルが教科書に付けられていました。

問題は「つよしさんは、去年1200円貯金して、今年の1月からは毎月200円ずつ貯金しています。まいこさんは、去年は貯金がなく、今年の1月から毎月350円ずつ貯金を始めました。何月になると、2人の貯金の金額が等しくなりますか。」です。

まずは数量関係をていねいに表にします。
その表から、ある関係性を見出し、式として表します。
それを活用して答えを導いていきます。

さあ、5年生。しっかりと頭をフルに使って解いていこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鬼は〜、外。 (2月1日)

1年生の図工の学習の様子です。

明後日は節分です。
画用紙いっぱいに鬼の絵をパスで描いていました。
いくつかの鬼のイラストを参考に、オリジナルの表情、色使いを決めたそうです。

さらに、作品展のときの「ひまわり」で使った「スクラッチ」という技法も取り入れていました。

みんな、手が真黒になる位まで、がんばって作品に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆既月食 少しは見たかな?(1) (2月1日)

月曜日の児童朝会でもお話をしましたが、昨夜は「皆既月食」でした。
天気予報では曇り空で、見ることができないかな? と思っていたのですが、何とか撮影に成功しました。

月食のスタートが午後8時48分だったので、欠け初めごろのお月様は何人かの児童が観たようです(朝の登校時に「観たよ!」と言ってくれていました。)。


テレビのニュースや新聞報道のように写真はきれいではありませんが、昨夜の天体ショーの「皆既月食」の様子をご覧ください。

・午後8時30分  欠ける前の満月です。
・午後9時00分  月食のスタートです。
・午後9時30分  皆既月食まであと一息です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動(3年見学)
銀行振替日(給食費)
2/15 学習参観・懇談会1〜5年
PTA行事
2/15 常置委員抽選会(PTA行事)
2/17 PTA4校講演会(豊里南)(PTA行事)
地域行事
2/11 東淀川区凧あげ大会(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他