東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

モジュール学習

10月11日(水)

今年度から始まっているモジュール学習です。
子どもたちも自然と身についてきました。

今日は、英語の学習です。

アルファベットを言ったり、歌を歌ったり、ジェスチャーをしながら楽しそうに活動していました。
初めの頃は、恥ずかしそうにしていた児童も、声をしっかり出せるようになってきました。小さな積み重ねがとても大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い・うがい週間

10月11日(水)

今週は、手洗い・うがい週間です。

遊んだあとは、しっかり手洗い、うがいをしていた1年生です。
しっかり上を向いてうがいをすると、なんと!ピカチュウが見えます。
みんなは見えていましたか。

風邪やインフルエンザが流行る季節になります。学校だけでなく、家でも習慣づけて、しっかり予防してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はと・・・?(校長室からvol.22)

画像1 画像1
昨日、2年生の教室前でU先生に呼び止められました。

「運動場の芝生に、はとがたくさんきているのですが・・・」
というお話しでした。


はとがなぜ来ているのでしょうか?


理由は10/5に井高野ゴルフセンターさんにお願いして
芝刈りと『冬柴』の種をまいていただきました。
その冬柴の種をつついているのでした。

そのことをすでに多くの2年生が知っていることに
U先生はとてもびっくりされていました。



今日の給食

11日の献立は、
ポークカレーライス・牛乳・グリーンサラダ・みかんです。

エネルギー650kcal たんぱく質22.1g 脂質15.3g
画像1 画像1

栄養教育6年

10月10日(火)

今日は、6年生の栄養教育がありました。
お弁当について考えました。

主食・主菜・副菜のバランスが3・1・2になるのがいいそうです。

子どもたちは彩りまで考えて、どれもおいしそうなお弁当でした。

家でもぜひ、お弁当作りにチャレンジしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動(見学) 小中連携あいさつ週間(〜2月16日) ステップアップ
2/14 クラブ展示 のびのびタイム
2/16 4時間授業(13時10分下校) ステップアップ
2/17 土曜授業6(学習参観・学級懇談会)

学校だより

諸文書