給食後下校と学校休業について
給食後下校と学校休業についてお知らせします。
![]() ![]() 6月6日 町たんけん 2年生
2年生は、生活科の学習で「町たんけん」をしました。校区内で、自分たちの生活に関係のある場所や田んぼなどを巡り、見つけたことや気付いたことなど、たんけんマップに書き込んでいきました。
また、太陽の周りに現れる、虹のような光の輪である『ハロ・日暈(ひがさ)』を見ることができました。ハロは、雲の中にある氷の粒に太陽の光が屈折してできる現象で、うすい雲が太陽にかかった時に見えるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日 栄養教育 2年生
2年生は、栄養教育で“よく噛むこと”について学習しました。食べものをよく噛むと、体にどんな良いことがあるのかを考えました。子どもたちからは「味がわかる」「むし歯になりにくい」「歯が丈夫になる」「小さく飲み込みやすい」などの意見が出ていました。また、学んだことを確認するため、給食の時間、最初に全員でご飯を30回以上噛んで味を確かめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 稲の苗植え付け
今日の6時間目5年生が、稲の植え付け作業をしていました。お米取れるんですかね。いっぱい取れたらいいですね。こちらも楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔の成長
朝顔がますます成長し大きくなりました。とうとう、支柱を立てました。花が咲くのが本当に楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|