明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

1月18日 漢字検定2年から6年 その2

何人かに聞いてみると「できました!」と答える児童が多かったのですが・・・
結果は2月ごろわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年はみがき指導 その1

2年生で保健衛生師さんに来ていただいてはみがき指導がありました。はみがきをした後、歯を赤く染めて磨きぐらいをたしかめました。磨き残したところが赤いままになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 2年はみがき指導 その2

その後、歯科衛生士さんに歯の磨き方を教えていただきました。歯は平面(平ら)ではないので、歯ブラシでサーとなぞっただけでは、どうしても磨き残しができることや歯と歯の間は、磨き方を工夫することを教えていただきました。子ども達が、家でも磨き残しのない歯磨きができますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

1月17日は雨でした。3年生が体育館でなわとびとハードル走をしていました。ミニハードルやフープの障害物を、走り越していました。
ハードルも、もちろんフープも低いものなので跳ばなくても十分普通に走っていけるのですが、跳んでしまうのです。どのように走れば調子よく走っていけるかを見つけるのが学習のめあてとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年理科

6年生が、「てこ」の学習をしています。ささえる点(支点)力を加える点(力点)物を動かす点(作用点)を学習しました。
力点の場所をかえて物を持ち上げてみると、力がとても必要なところ、楽にあげられるところがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28