遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

給食室には、子どもたちの温かいメッセージが並んでいます。(part1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月の「給食週間」に、大好きな給食についてや給食調理員への感謝の言葉が綴られた児童からのメッセージが届きました。

給食室には、子どもたちの心温まる言葉が並んでいます。
「いつも美味しい給食を作ってくださってありがとう。」
「給食のおかげで、野菜が好きになりました。」
「毎日の給食が楽しみです。」
など、給食室に掲示されている子どもたちのメッセージを読むと、誰もが笑顔になると思います。

「いいとこみつけ週間」が始まりました!

九条南小学校では、5日(月)から16日(金)まで「いいとこみつけ週間」を行います。全校朝会で、健康委員から説明がありました。

「いいとこみつけ週間」では、同じ学級や学年の友達だけでなく、他の学年の友達の「いいな」と思ったところやがんばっているところをみつけて「あったカード」に書きます。

書いた「あったカード」が職員室前の「あったかポスト」に投函されると、健康委員のみなさんが各教室に配達します。

「あったカード」は書いた人も書かれた人も心があったかくなる魔法のカードです。お互いのよいところをたくさん見つけましょう。

自分では気づいていない、よさがたくさん見つかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 校長講話「できることは、きちんと実行しよう!」

 2月に入り、1年間を振り返ってみてほしいと思います。
やればできることをきちんとやってきたかどうかと言うことです。
例えば、
・靴箱に入れるとき、きちんと揃えて入れる。
・便所のサンダルをそろえる。
・お道具箱の中のものを使いやすいように元の場所にきちんともどす。
・廊下を歩いていてゴミを見つけたら、ゴミ箱に捨てる。
・よい姿勢で椅子に座り、先生の話をしっかり聞く。
・意見を言う時に学級のみなさんに届くような声の大きさで発表する。

 あげればきりがないくらい、少し意識すればできることがあります。できるのに実行できていないことを考えて、すぐに実行に移してみてください。
 分かりやすく言うと、例にあげたように使ったものは必ず元に戻したり、気づいたことを実行に移したりということができたかどうかということです。自分自身の行動を振り返ってみてください。

 先週は、たくさん褒めましたが、今日も褒めたいと思います。まず、6年生の動きがいいですね。先日の幼稚園との合同避難訓練での動きがよかったです。園児の手を引いて、気づかいながら音楽室までの誘導がしっかりできていました。頼りがいのある6年生です。よく、頑張りました。
 また、児童集会では、スマホサミットで発表した内容を全校児童の前で発表してくれました。スマホソングをはじめ、6年生のチームワークのよさがよく出た素晴らしい発表内容でした。また、休み時間や掃除の時間では、校内のいたるところで、下級生にやさしく言葉かけする姿が見られ、本当に頼もしく思います。九条南小学校の真のリーダーに育ってくれていることを実感します。

 その次に5年生。6年生を助け、フォロワーシップを発揮しながら、積極的に活動してくれていることをうれしく思います。先週、たてわり班会議も終わり、6年生からバトンが引き継がれつつあります。5年生も少しずつ最高学年に近づいていることを実感しているのではないでしょうか。できることから頑張ってみてください。
   

公募校長の実務研修が終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本校で公募校長実務研修を行っていた、御栗先生の研修が本日で最終日となりました。

昨日の児童集会で児童向けに、挨拶をしていただきました。
「九条南小学校の皆さんが元気よく挨拶をし、いつも主体的に生き生きと活動する姿に日々感心をしていました。児童集会で発表されたスマホ・インターネットの危険性や有効な活用方法やEnglish timeなどの素晴らしさにもびっくりしました。先日の幼小合同防災訓練においても、6年生が幼稚園の子どもたちを優しく誘導している様子を見て、緊急時も安心だと思いました。これからも、ますます、新しいことに挑戦し、がんばってください。私も校長として皆さんに負けないようがんばります。」

子どもたちは、笑顔でお話される御栗先生のお顔を最後までしっかり見て聞いていました。九条南小学校のよさをたくさん褒めていただくと、とても嬉しそうな表情をしていました。

教職員への挨拶では、今回の実務研修でも、多様な教育活動を見せていただきました。コミュニティースクール機能が充実しており、教員の皆様も前向きにスキルを磨いて様々な形態で授業を展開されていることが、とても参考になりました。今後、様々な職業が様変わりをしていき、グローバル化も加速することが予想されます。4月のスタートに向け、未来を生き抜く人材の育成をめざし、英語教育をはじめとする様々な具体的な方策を練り、校長としてがんばっていきたいと思っています。と力強くお話しいただきました。

新年度に向けた登校班活動の様子です。

新年度に向けての登校班活動が行われ、5年生が中心となり各班で話し合いをしました。

まず、これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生が代表して「ぼくたちが安全に登校できたのは、班長さんや後ろから声をかけてくれた6年生のおかげです。ありがとうございました。」とお礼を伝えました。

6年生からも「私たちが安全に登校できているのは、1年生から5年生までの皆さんが協力してくれているからです。こちらこそありがとうございました。」とみんなへの感謝の気持ちが溢れていました。

そして、新班長・新副班長の発表が行われ、「責任を持って、みんなの安全を第一に考えて頑張ります。」と5年生たちは強く決意していました。

5年生がリーダーとなって活動するのは初めてでしたが、「みんなを引っ張っていくぞ」という気持ちが表れており、落ち着いて堂々と話し合いを進めてくれました。

5年生以外にも、学年が1つ上がり、班長や副班長を任される児童もいます。新1年生を迎えても、班の全員で安全に登校できるよう、これからも力を合わせて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
子ども会スケート大会
2/13 全校朝会
短縄跳び強調週間
スクールカウンセラー従事日
口座振替日(給食費2・3月分)
第1回PTA指名委員会
2/14 学習参観1・2年 学年集会3年
学級懇談会1・2・3年
ノーチャイムデー
PTA標準服リサイクル
2/15 児童集会
よもよもお話会
2/16 13:15下校(校時変更)
2/17 駅伝大会5・6年

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針