御栗先生に出前授業をしていただきました。銀行時代に商品の開発をされた時のお話や銀行の様々なお仕事の内容についてプリントを活用し、分かりやすくご指導いただきました。 オートテーラーマシン(ATM)の利用がかなり多く、支店の窓口業務かなり減っていることについても初めて知ったようです。 「お札の数え方にたてと横があることや○×クイズ形式で学習した内容には、意外な答えになる問題もあり、とても勉強になりました。」と、子どもたちは感想を述べていました。 将来の職業の選択肢がまた一つ増えました。 御栗先生、貴重なお話ありがとうございました。 健康委員会がSNSとの上手なつきあい方について発表しました!これからは、さらに情報化社会が進み、子ども達がSNSを目にしたり、使用したりするといった状況が出てきます。その中で、正しく、安全に情報機器を使っていくことがとても大切です。 今回、6年生や保健委員会が発表したことを忘れないでおきましょう。 6年生がスマホの安全な使い方を発表しました!まずは、6年生全員が作詞作曲したオリジナルのスマホソングの歌を披露しました。 また、スマホの安全な使い方について、具体例も交えて分かりやすく発表してくれました。 これからも、安全にスマホを使用し、トラブルに巻き込まれないようにしましょう。 ご家庭でも、子どもたちと話し合っていただけたらと思います。 スペシャルお話会1月31日(水)昼休みには、御栗先生による読み聞かせ会が図書室でありました。 1年生を中心に図書室に集まり、「おばけのてんぷら」のお話を読んでいただきました。この本は、昔からある絵本で、知っている子もいましたが、何度読んでも楽しいお話です。 題名から「おばけのてんぷら?」 どんな内容か気になる本です。 参加した子どもたちも、お話に集中し、声を上げながら楽しむ様子が見られました。 御栗先生、楽しい読み聞かせ、ありがとうございました。 明日は、5年生にキャリア教育の授業をしていただきます。 西中出前授業(理科)6年生2種類の液体(うすめた硫酸・塩化コバルト紙)を使って画用紙に好きな絵を描き、それをガスバーナーの火であぶって、絵を浮き上がらせる実験を行いました。小学校では扱わない薬品や器具を使った活動だったので、子どもたちも緊張感をもちながら楽しく取り組んでいました。 最後に、代表の子どもが感謝の言葉とともに、「中学校での理科が楽しみになってきました。」と語っていました。 小中の連携を深める取り組みを今後も企画していく予定です。 |
|