カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
オリンピック
6年 市岡東中学校紹介
児童集会その2
児童集会 8日
学校保健委員会を実施しました
あいさつ週間
工事の様子
2月5日児童朝会
学校の池も・・・
あいさつ週間
栽培同好会 活動
2月7日 緊急連絡
あいさつ運動
引き渡し訓練
土曜授業 2月3日
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
クラブ体験活動
中学生の先輩のおかげで有意義な体験活動をすることができました。
市岡東中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。
クラブ体験活動
6年生が市岡東中学校でクラブ体験活動をしています。
波除小学校の6年生と一緒に活動しています。
3年 キッズマート リハーサル
12月5日火曜日のキッズマートに向けて、繁栄商店街の理事長様にお越しいただきリハーサルを行いました。お客様に対しての声のかけ方や、販売のメモの取り方など実際に販売するための知恵を教えていただきました。子どもたちは、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と大きな声でお客様に呼びかける練習をしました。
27日児童朝会
校長先生のお話は、「2学期のまとめをしましょう。」と「12月4日から10日まで人権週間です。相手の気持ちを考え、違いを認め合う心を育てましょう。」ということでした。
看護当番の大荒先生からは、12月の生活目標「進んで体をきたえよう」についてでした。
樹木の剪定
いつもは鍵がかかっているフェンスが開いていて、あれっとのぞいてみると・・・
藤崎さんが、ハナモモとイロハモミジの剪定をしていました。子どもたちも気がついて、廊下から見ていましたが、フェンスの中に入る子は誰もいません。さすが、南市岡の子どもたちです。
28 / 168 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:77
今年度:25164
総数:245316
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/12
振替休日
2/13
食の学習1,4年 読み聞かせ
2/14
食の学習2,5年 下校14時50分
2/15
食の学習3,6年 クラブ活動発表会・見学会(3年)
2/16
C−Net5,6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省
子供の学び応援サイト
配布文書
配布文書一覧
ホームページ掲載にかかるガイドライン
ホームページ掲載にかかるガイドライン
全国学力・学習状況調査
27年度学力学習状況調査結果考察
平成25年度「全国学力・学習状況調査」における小学校の結果と今後の取組について
保健だより
2月のほけんだより
1月のほけんだより
12月ほけんだより
11月のほけんだより
10月のほけんだより
8・9月のほけんだより
健康生活を振り返ろう
7月のほけんだより
6月号
5月号
4月号
携帯サイト