自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
TOP

6年 小中連携「理科出前授業」6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の相生中学校との小中連携の一環として理科の先生が来校され、出前授業を行いました。『天気』についての学習でした。2.3日前から現在までの天気図をもとにこれからの天気の変化のようすを考えていく学習でした。中学校の教材にふれることができ、中学生になる気持ちに少しめざめたようです。

季節のくだもの「さくらんぼ」 好評

 6月27日の給食は、黒糖ロールパン、焼きそば、オクラの中華あえ、さくらんぼ、牛乳です。旬のさくらんぼは、山形県より届きました。1人3個ずつです。甘くておいしいと好評でした。
画像1 画像1

ラッキーにんじんも好評です!

 6月26日の給食は、米飯、さごしの塩焼き、みそ汁、牛ひじきそぼろ、牛乳です。牛ひじきそぼろは、牛挽肉とひじきをいためて甘辛く味つけし、最後にしそを入れて風味を増します。ご飯によく合う一品でした。また、みそ汁のにんじんを、蝶やお花の形に型抜きして、ラッキーにんじんにしました。今日もおいしいと好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

神路っ子フェスティバル 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日の土曜授業は、「神路っ子フェスティバル」を行いました。各クラスの工夫をこらした楽しい出し物のコーナーをたて割り班のグループでまわりました。リーダーの高学年がやさしく声かけをして仲良くゲームを楽しんでいました。

1年生活科「きゅうしょくたんけん」 6/20〜23

 1年生が、給食ができるまでの学習をしました。そして給食室で実際に作っているところも見学に行きました。かまが4つもあることや、道具の大きさにビックリしました。給食を食べるのが楽しみになり、今日もいっぱい、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 お話会 銀行引落し日(給食費)
2/14 地区別集団下校 5年読み聞かせ
2/15 クラブ発表会(児童集会)
2/16 5年車イスバスケット観戦 創立記念日

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

学校協議会について

非常災害時の措置