★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこチャチャ長橋(#^.^#)

朝から集中して頑張るために、

「チャチャ長橋」を踊っています(#^.^#)

子どもたちは、にこにこです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その160】 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6年生では阿倍野市税務所の方に来て頂いて税の事について教えていただきました。『もしもこの世から税金がなくなってしまったらどうなってしまうのか』ということをDVDを使用し学習しました。子どもたちは「学校に通う事」「警察が町を守ってくれること」「ゴミの処理、壊れたものの修復など」税金があるからできることを知り、税金の大切さを理解しました。

話は変わり、6年生が学校に来る日数も、後35日となりました。体調管理に気を付け元気に学校に来れるように頑張りましょうね!

給食(1/26)

 今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、ごぼうサラダ、パインアップルの缶詰です。

 今日は、給食週間の取り組みの一環として、調理員さんがポークカレーライスにハートや星形のラッキーにんじんを入れてくれました。
 入っていた人には、調理員さんからのメッセージカードが配られます。
 
 「先生、はいってたで!」と嬉しそうに教えてくれた子もいました。
 
 給食室では、1つずつ丁寧に作ってくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その159】 楽しかった“にこにこタイム”

 毎月の25日は、昼休みを延長してたくさんの時間遊ぶことができる“にこにこタイム”がある日です。これまでいろいろな遊びをしてきて、今回はドッジボールをしました。実は2月は25日が日曜日でお休み、3月は25日が卒業式の後になってしまうので、6年生にとっては今日が小学校生活最後の“にこにこタイム”でした。心から楽しんでいる子どもたちの表情がとても印象的でした!
 休み時間にみんなで遊ぶことができる日も、数えることができるぐらい少なくなってきました。何気ないように感じる時間でも、大切に過ごしてほしいと思います!
画像1 画像1

毎月25日は、にこにこタイム(#^.^#)

素敵な青空のもと、にこにこタイムができました(#^.^#)

寒さに負けずに元気に遊んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 振替休日
2/13 クラブ活動 図書館ボランティア
2/14 ぴょんぴょんタイム
2/15 作品展
2/16 作品展 ぴょんぴょんタイム
2/17 土曜授業 作品展

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017