〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

土曜授業 交通安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場にて「スケアード・ストレート教室」が開催されました。
実際にスタントマンの方が自転車や自動車に乗り、事故が発生する場面を再現されました。特に、見通しの悪い場所での自転車と自動車の衝突は、観ている人がみんな、その衝撃の大きさに息をのみました。
見通しの悪い場所での通行の仕方を学習しました。
平野区役所、平野連合町会、平野警察署、地域のみなさま、ありがとうございました。

土曜授業 交通安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生は1年生を対象に、また地域の方も参加した交通安全教室を土曜授業にて実施しました。平野区役所主催、平野連合町会、平野警察署協力のもと開催の「平野区の三世代で学べる交通安全ルール教室」でした。
まず、平野警察署による交通安全講習が体育館にて行われました。
自転車事故の怖さを映像を見ながら学習しました。
毎年10万件ほどの自転車による事故が発生しているそうです。
「自転車の運転そのものが危険なのでなくて、自転車のルールを知ろうとしないことが危険なのです。」
「自らが自転車のルールやマナーをしっかりと知っていくことで事故のリスクを少なくしていくことができます。」などの話があり、中学生は、みんな他人事ではないと感じ、とても真剣に視聴していました。この後、運動場にて「スケアード・ストレート教室」が開催されます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/14 公立特別入学者選抜出願期間
2/15 公立特別入学者選抜出願期間