☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

保健室掲示物〜1月〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の保健室の掲示物では、
  【笑顔の花をたくさん咲かそう】
 と題して
  【スマイルの6つの効果】
 について掲示しました。

 自分自身が笑顔になることで
周りを笑顔にする連鎖の効果や
病気予防の効果などについて掲示しています。

 特に中学3年生は、卒業まで3か月を切りました。
残りの時間、たくさんの笑顔の花を咲かしてほしいと思います。

ほけんだより1月号を配布しました。

昨日、ほけんだより1月号を配布しました。

 1月号では、
【風邪とインフルエンザについて】と【からだクイズ】
について記載しています。
冬休みが明けて、元気に登校する子どももいる反面
少し冬休み疲れがみられる子どもも
見受けられます。

3学期も園内マラソン大会や学園行事
3年生の受験などまだまだ
盛りだくさんの行事があるので
各自体調の管理を気を付けてほしいなと思います。

平成29年度 三学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさま新年あけましておめでとうございます。
 今年も弘済小中学校分校・阿武山学園をよろしくお願いいたします。
 
 弘済分校では1月9日(火)の1時間目に三学期の始業式が行われました。

 最初に副校長先生からは「三学期は、3年生は進路実現に向けて頑張ること。2年生以下は次の学年の準備を行うための期間と思って生活をしてほしい。」と三学期の過ごし方についてのお話がありました。

 新学期が始まるにあたり、学園や分校の先生方から「学園や分校での生活が長い3年生が見本となり、卒業時に在校生から「やっと卒業してくれた。」と言われるのではなく、「卒業してしまって、さみしい。」と惜しまれるような生活を送ってほしい。」、「2年生は次の最高学年として年下を引っ張っていけるようになってほしい。」など様々なお話がありました。
 
 弘済分校を卒業する生徒は、慣れ親しんだ学園での生活を離れて社会に出ていきます。あっというまに過ぎてしまう三学期はまさに巣立ちの時期となります。子どもたちが大きく羽ばたけるように、教職員は気合を入れてもうひと頑張りしたいと思います。


園内餅つき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月26日(火)に園内餅つきが行われました。最初の寮は午前7時開始のため、子どもたちは眠たそうな目をこすりながらも楽しそうに餅をついていました。子どもと学校・学園の職員が一緒に丸めたお餅を食べることでより「絆」を深められたと思います。

子どもたちは、学校・学園にきて初めての経験をたくさんします。初めてすることは気が重いと感じることも多いです。しかし、やってみた後に話を聞くと楽しかったという声の方が多いです。学校・学園での季節ごとの経験を大事にしてほしいなと思います。

若手教員向けスキルアップ研修

画像1 画像1
 弘済分校には初任者や講師の先生が多く在籍しています。このような先生は行動力の面では問題ないのですが、まだまだ経験不足です。経験の浅い先生たちのスキルアップを目的として、今年度より若手教員向けの研修会を始めました。

 第1回は生徒指導主事による生活指導に関する研修会を行いました。そして今回は再任用の先生による研修会でした。内容は、30年以上の教員経験をもとに感じたことを伝えるというものでした。一般校を知らない若手の先生たちには貴重な話が多かったと思います。

 これからも月に1度のペースで開催する予定です。若手教員のスキルアップは弘済分校にとって重要な課題なので、学校全体として取り組んでいきたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28