2月7日の授業風景 2の2
2年2組は、算数の学習をしていました。「1メートル50センチメートルのぼうに1メートルのぼうをつなぎます。つないだ長さは、何メートル何センチメートルでしょう。」という問題を解いていました。
【お知らせ】 2018-02-07 12:43 up!
2月7日の授業風景 2の1
2年1組は、図書室で読書をしていました。担任の先生による紙芝居を楽しんだり、大型絵本をみんなで読んだり、畳のコーナーでくつろいだり、それぞれのスタイルで読書に親しんでいました。
【お知らせ】 2018-02-07 12:33 up!
2月7日の授業風景 1
1年生は、体育館で体育をしていました。跳び箱で開脚とびをしていました。
【お知らせ】 2018-02-07 12:05 up!
2月6日の給食
今日の給食は、赤魚のレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野豆腐のいり煮、ごはん、牛乳です。
レモンのふるさとはインドです。日本には明治時代に伝えられました。冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培に良いとされています。広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培しています。給食では、国産のレモンを使用しています。
【お知らせ】 2018-02-06 13:50 up!
2月6日の授業風景 5・6
5年生は、2月7日(水)まで
6年生は 2月8日(木)まで 学年休業中です。
【お知らせ】 2018-02-06 13:41 up!