天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

むかしあそび 6年生

 6年生が5時間めに講堂で、むかしあそびをしました。
 さすが6年生、こまの手のせができる子、ペンイをひもでたたいて長時間回す子などとても上手です。伝承という意味で、むかしあそびをなかよし班でやるのも楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、豚肉のオイスターソース焼き・糸寒天のスープ・ピリから和え・パン・牛乳でした。中華風のメニューでした。
 しっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう。
画像1 画像1

租税教室 6年生

 6年生対象に租税教室がありました。天王寺税務署の方が先生になって、税のお話をしてくださいました。税の歴史の話を聞いたり、税金で作られているものとそうでないものの仕分けをしたり、社会の学習に役に立つ出前授業でした。子どもたちは熱心に聞いていました。
 税務署のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあしタイム

 天気が回復し、かけあしタイムを行いました。みんな目標をもってがんばっています。
 低・中・高とコースが分かれていて、3重の円で走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の様子

 天小の運動場は水はけがいいので、朝から使用できます。
 ボールを使っての運動をする子に混じって、2月6日のかけあし大会に向けて走っている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校からのお知らせ

学校安全マップ