西淀川区地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月5日は津波の日。西淀川区では区内一斉に地域自主防災訓練が行われました。朝9時に防災無線からサイレンが鳴り訓練が始まりました。それぞれの場所で、まずは集合場所に集まり各津波避難ビルへ避難します。その後避難所へ避難していきます。大和田小学校にも大和田地域の一部の方々が避難してきました。
もしもの時の食料についての講習を受けたり、各役割ごとに様々な訓練を実践しました。
最後に、炊き出しの豚汁とアルファ米のご飯もいただきました。
もしもの時、地域の皆さんで、まずは自分の身を守る、さらに周りの人と協力して一人でも多くの人の命を守るよう、災害の強い町にしていきましょう!

夢カーニバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店が終わると、講堂で舞台発表です。
オープニングは淀中音楽部の演奏でした。その後、キレのいいダンス、ピアノソロ、合奏などがあり、トリはエイサー部の皆さんでした。
最後に抽選会をして、楽しい一日を過ごすことができました。
協力していただいた、すべての皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。

夢カーニバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アスレチック、ミニ自転車、ゲートボール、水鉄砲、スーパーボールすくい、野球、サッカー、ホッピング、ミルクせんべい、ポップコーン、水餃子、ソーセージ、たこせん、チュロス、ジュースなど、どのブースも楽しいものばかり!
どこも大人気です。しっかり身体を動かし、しっかり食べていました。

夢カーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日、文化の日、大和田こども夢カーニバルが開かれました。
地域活動協議会、PTA、地域各種団体などの皆さんのご協力のもと、とても楽しいお祭りです。子どもたちもみんな大満足の表情です!

英語フォニックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書タイムの後は、英語タイムです。英語の歌や物語を通して、繰り返し英語の音声や文字に触れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
週間予定表
学校行事
2/13 校内安全週間 たてわり班活動
2/14 地区別子ども会・集団下校
2/15 クラブ(見学会予備日) 七輪体験3年
2/16 防犯訓練
2/19 チャレンジ二重跳び大会
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

学校便り

学校安心ルール

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

学校協議会報告

校長経営戦略支援予算

がんばる先生事業報告

通学路交通安全マップ

モバイルページ QRコード