心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

5年お米の話

12月4日、地域のお米屋さんをお招きして、5年生がお米の学習をしました。春から教材園でお米を育て、稲刈りや脱穀などを経験した5年生は熱心に話を聞き、新鮮なぬかの味も知りました。昔と今の精米道具を比べたり、世界のお米を紹介していただいたりなど、貴重な学習となりました。この日精米してできた「木川南米」は、6日の調理実習でご飯にして食べます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年お薬講座

12月4日、6年生が学校薬剤師さんより「お薬講座」の授業を受けました。病院や薬局でもらう薬の飲み方で気をつけることから、危険薬物まで幅広く学習をしました。実験を通して、感動しながら薬を水で服用する意味の大切さを知りました。さまざまなことに注意をしながら、今後、薬を扱うことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練

画像1 画像1
12月6日火災時の避難訓練をしました。淀川消防署の消防士さんにも来ていただき、講話を聞きました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、の「おはしも」の約束も学習しました。

高学年、栄養教育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年では、内容も少し高度になり、食生活に直接つながる学習でした。ご家庭でも、この機会に食の大切さについて話し合ってみてください。

低学年、栄養教育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日は栄養教育推進事業で、他校より栄養教諭3人を招いて、授業をしていただきました。学年に応じた学習内容で、興味関心を高めながら楽しく学習できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28