2年研究授業 7月7日(金)
7月5日(水)に2年生で研究授業が行われました。
相手の気持ちを考えて自分の気持ちを上手く伝えるには どうすればよいかという学習をしました。 ソーシャルスキルトレーニングといいます。 子どもたちは、相手が嫌な気持ちにならないような伝え方を考え ロールプレイングをしたり、前に出て発表したりしました。 2年生の子どもたちなりに、よく考え、発表していました。 このような相手のことを考えたコミュニケーションの取り方を 低学年から学習することは、大切なことだと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「届けよう、服の力」 プロジェクト 7月4日(火)・5日(水)
7月4日・5日は、
届けよう、服の力プロジェクトの服の回収日でした。 たくさんの服の回収にご協力いただきありがとうございました。 これらの服は、ユニクロを通して、難民キャンプに届けられます。 届けられた様子のレポートは3学期に報告される予定です。 こどもたちにとって大切なことを学ぶ機会になると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() PART2
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 広島修学旅行学習報告会
本日6年生は広島修学旅行で学んだことを5年生に学習報告会を
実施しました。6年生がしらべてきたことをしっかりとまとめ、グ ループごとに報告をしました。6年生は実際に見聞きしたことをし っかりとまとめ伝えることができました。5年生は平和の大切さを 再認識しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわ大会 7月4日(火)
今日の朝の時間に、
今まで延期になってきた大なわ大会が行われました。 児童会では、自分たちでつくった大なわ大会のCMを 校内放送で流すなど、盛り上げるためにがんばったので 実施できてよかったです。 1年生から6年まで、たてわり班で仲よく楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |