「第17回ナッケ田辺大根まつり」 収穫

 9月の初めに植えて、3ヵ月間大切に育ててきた田辺大根を収穫するときがきました。みんな「どんな田辺大根がでてくるかな」とワクワクドキドキです。「思ったよりも大きい」「去年より小さい」など抜いた時にいろいろな歓声が上がりました。
 今年も天候のためか、少し小ぶりの田辺大根が多かったようでしたが、自分が育てたマイ大根なので大切に新聞紙に包んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第17回ナッケ田辺大根まつり」 集会

 児童会のメンバーが中心となって運営・進行をしました。伝言ゲーム・○×クイズなど内容も盛りだくさんでした。いろいろ楽しい小道具もメンバーを中心に作りました。
 そして、作曲者の方にピアノを伴奏していただいて「田辺の大ちゃん」の歌を全員で歌いました。
 とても楽しい集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナッケ田辺大根まつり」前日の様子

 「第17回ナッケ田辺大根まつり」が明日の土曜日になりました。
代表委員会のメンバーは、講堂で集会の練習をしました。
6年生のリーダーは、最後の世話と明日の動き方の確認をしました。
 午後からは、PTA役員・スポットスタッフの方々が大根まつりでいただくお味噌汁の準備をしてくださいました。ありがとうございました。
 また、長池小学校のオリジナルキャラクター「ナッケちゃん」が農園に登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の掲示物

今年もあと1ヶ月となりました。職員室前の掲示も変わりました。
1年生が作りました。かわいらしいクリスマスツリーですね。

画像1 画像1

調理実習 5年生

 先日の6年生に続いて5年生も、田辺大根を使って調理実習をしました。メニューは、ごはんと味噌汁でした。味噌汁の出汁は「にぼし」からとりました。
 ごはんも味噌汁も「おいしかった」という感想が多く、今度マイ大根を収穫する「ナッケ田辺大根まつり」がより楽しみになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 学校給食費口座振替日
図書館開放
代表委員会
2/14 図書館開放
運動場開放
2/15 運動場開放
2/16 総合研究発表会(領域)午後1時下校

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション