☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

6/29 2年生平和学習

今回は特に、大阪に残る戦争の跡について勉強し、それをいかに未来に伝えていくかということを考えました。

 画像は、体育館でスライドとDVDを観て学んでいる様子です。昼食後の眠たい目をこすりながらもしっかりと学習できていました。

 夏休み中にも、新聞・テレビ・インターネットなどで戦争に関する報道がたくさんあるかと思います。日常生活の中で、そういったものにしっかりとアンテナをはれるようになってほしいと思います。

画像1 画像1

6/28 プール清掃

 期末テストが終わり、部活動が再開されました。
 男子バスケットボール部員は、今日、水ごけのついたプールをきれいにしてくれました。プールでの水泳の授業も明日以降徐々に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定の案内

 8月22日(火)午前中に、三国中学校で実施します。締切は7月20日(木)です。
国語科の先生に申し込んでください。

 
画像1 画像1

6/26 教職員 救急救命講習

 淀川消防署に依頼して、教職員の救急救命講習を実施しました。心肺蘇生法とAEDの使い方について、DVDや実演でていねいに教えていただき、その後実際に体験しました。
 部活指導や水泳指導など、使う機会がないのがベストですが、講習を通していざという時にも落ち着いて動けるようにしたいものです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 1学期 期末テスト範囲

 期末テスト2日前になりました。1学期のまとめとして、5教科以外の科目もあるので計画的にテストの準備をしましょう!

  1年テスト範囲  2年テスト範囲  3年テスト範囲
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 木1〜4、火56の授業 生徒議会 給食費口座振替
2/14 公立特別選抜一斉出願
2/15 学校保健委員会(15:30〜)
2/19 3年進路懇談
地域行事
2/19 校下合同懇談会(13:30 多目的室)

学校評価

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係