いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月14日の給食
2月14日の授業風景 6
2月14日の授業風景 4年・5年 (その2)
2月14日の授業風景 4年・5年 (その1)
2月14日の授業風景 3 (学年休業)
2月14日の授業風景 2の2
2月14日の授業風景 2の1
2月14日の授業風景 1の2
2月14日の授業風景 1の1
2月13日の給食
2月13日の授業風景 6
2月13日の授業風景 5
2月13日の授業風景 4の2
2月13日の授業風景 4の1
2月13日 学級休業のお知らせ
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1月26日の授業風景 3
3年生は、習熟度別クラスに分かれて算数の学習をしていました。2けた×2けたの筆算の問題を解いていました。
1月26日の授業風景 2の2
2年2組は、国語の学習をしていました。反対言葉のペアをジェスチャーだけで見つけ出す活動をしていました。ペアになれたら前ですわります。すぐに相手を見つけることができたペアもいれば、なかなか相手がわからずに苦戦している人もいました。
1月26日の授業風景 2の1
2年1組は、算数テストをしていました。テストを担任の先生に提出した人は、静かに学級文庫の本を読んでいました。
1月26日の授業風景 1
1年生は、体育館でなわとびをしていました。いろいろなとび方を練習しています。
1月25日の給食
今日の給食は、豚肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、ピリ辛あえ、ライ麦パン、牛乳です。
オイスターソースは、中国料理の調味料で、貝の「かき」から作られているので、「かき油」とも言われます。
「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、さとうなどを加えて作ります。
27 / 381 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:71
今年度:20440
総数:313454
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/14
人権教育講演会(西成区民センター)
2/15
かけ足タイム クラブ活動 3年そろばん教室(2・3) ベルマークデー
2/16
5・6年読み聞かせ会 教職員研修のため4時間授業
2/18
さわやか卓球大会
2/19
愛の一声運動
2/20
かけ足タイム 学習参観 1・2・3年生(5)4・5・6年生(6)懇談会(放課後)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト