運動会のめあてが決まりました!『全力!挑戦!本気!GO!GO!GO!』です。運動会に向けて、頑張りましょう!

2月14日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・豚肉ととうふのうま煮
・きゅうりの中華あえ
・デコポン
・牛乳
でした。

 デコポンは、農林水産省果樹試験場で「清見」に「ポンカン」を交配して育成した交雑種です。熊本県不知火地区で多く栽培されるようになったことから「不知火(しらぬひ)」という名前がついています。
 不知火のうち、糖度13度以上、クエン酸1.0%以下のものをデコポンと呼びます。
 ヘタの周りの突起と親のポンカンから「デコポン」の名前がついたそうです。
 今日の給食に登場した「デコポン」は、みずみずしく甘くて、子どもたちにも好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ものの溶け方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、理科では《もののとけ方》の学習をしています。
食塩やミョウバンを水に溶かしたり、溶け残った粒をろ過したり。。。

今日はろ過した水溶液を、蒸発皿に入れて水を蒸発させたり、ろ過した水溶液を氷水で冷やしたりしながら
溶かしたものを取り出せるかの実験をしました。

グループに分かれて実験開始!
安全めがねも装着し、まるで科学者の様になっていました☆
理科実験用コンロを使ったり、こんなに寒い中氷水を使ったり。。。
器具の扱いにもだいぶ慣れ、上手に実験していました!
各グループの実験結果の発表は…
次回のお楽しみー☆

2月13日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ライ麦パン
・牛肉のデミグラスソース煮
・コーンスープ
・かぼちゃのプリン
・牛乳
でした。

 今日の給食では、かぼちゃペーストを使用したかぼちゃのプリンが登場しました。
 プリンは、「プディング」が変化したもので、鶏卵や牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、オーブンで焼いたりして作る洋菓子のことです。
 日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」とよばれるようになったと言われています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 どれに入るかな?外国語で表そう! 2/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、ラージ先生に来ていただき、外国語の授業をしてもらいました。

まずは、単数形と複数形で語尾の発音が変わってくるということを学びました。
カードを見せながら、何度も発音し、その後は、神経衰弱ゲームをしました。
同じ種類のカードを出して、単数形と複数形の違いが分かるようにはっきりと発音できれば、カードをゲットできます。子どもたちは、しっかりと大きな声を出して発音しながら、ゲームに取り組んでいました。
そして、最後には、「a glass of juice」などのように、入っている容器ごとに「a glass of honey」ではなく、「a jar of honey」となるということを、映像を見ながら学びました。
みんな楽しく外国語について学習していました♪♪

6年 洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、家庭科室で手洗い洗濯の実習をしました。
まずは、家から持ってきた汚れてもいい靴下を履いて運動場で少し遊びました。
すると、もちろん靴下は砂でドロドロ…
家庭科室に戻り、片方は洗濯機へ、もう片方の靴下は手洗いで洗濯しました。
つまみ洗いや、もみ洗いを使い分けながら一生懸命自分の靴下を洗いました。
自分の手で洗った靴下がピカピカになったのを見て満足そうでした★
最後に、洗濯機で洗ったものと手洗いしたものの汚れの落ち方を比較!
見事に手洗いしたものの方が汚れが落ちていました。
時間短縮で、節水もでき、きれいになる!手洗いの良さも実感することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28