私たちの目標  誠実  努力  忍耐

7月10日 2年生体育

画像1 画像1
体育の授業では、水泳を行なっています。
2年生になれば、25mを泳ぐことができる生徒たちがほとんどです。
クロールでは、手と足の動き、呼吸のバランスを保ち、安定したペースで長く泳いだり速く泳いだりすることをねらいとしています。

7月10日 1年生技術

画像1 画像1
技術の授業では、アイデア発見シートを使って社会の発展と技術の在り方を考える活動を行なっています。
先生が愛用しているお掃除ロボットを例に挙げて、身近なものにあるざまざまな工夫を探すように課題を出しています。

7月10日 1年生英語

画像1 画像1
英語の授業では、フラッシュカードを使って単語の学習を行なっています。
英語の言語活動において、実際のコミュニケーションで活用できる技能を身につけることをねらいとしています。

7月9日 卓球部通信ピンポン10号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から大領中学校にて7ブロックの卓球大会が開催されました。今回は、男女混合学年別で個人戦が行われました。

住之江中学校は、1年生16名、
2年生7名、3年生8名の参加となりました。

1年生89名中、安本くんが3位に入りました。また、今岡くんもベスト8に入りました。

2年生は75名中、浜谷くんがベスト16に入るにとどまりました。

3年生は45名中、浦上くんが3位に入りました。

8月19日と20日は引退をかけた夏のブロック大会が大領中学校にて行われます。学校別団体戦で3位までに入ると9月に行われる大阪市秋季総合体育大会への出場権を得ることができます。
最後まで一生懸命頑張って欲しいと思います。

7月9日(日)大阪選手権大会 男バス通信ダンクNo.9

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さま、ご無沙汰しております、男子バスケットボール部です。
本日、本校体育館で大阪選手権大会1回戦が行われました。我が住之江中学校は大阪市立昭和中学校との対戦でした。序盤から点差が開き危なげなくゲームが進み81vs48のスコアで勝利することができました。一年先もデビューすることができ、頼もしい姿が見れました。細かいミスはありましたが、次の試合への課題として練習頑張りましょう。
次の試合も勝利を期待しています、頑張れ、男子バスケットボール部。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 2年マラソン大会
2/16 5・6限 2年職業講話
2/19 全校集会 45分×6限 進路懇談3年4限まで
2/20 3年進路懇談3限まで サタスタ

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価