私たちの目標  誠実  努力  忍耐

7月15日(土) KAGO CUP 男バス通信No.10

画像1 画像1
大阪市立鶴見橋中学校でクラブチーム主催のイベント、KAGO CUPが行われました。
本校男子バスケット部も出場し、一日中の試合を頑張りました。大阪市の学校が集まり強豪チームの中、我がチームは微動だする事なく勝ち進み、優勝することができました。
これを機に大阪選手権大会への弾みにてまきたらと思い

7月15日 野球部 夏の大会二回戦

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大和川中学校にて夏の大会2回戦が行われました。
堺市立平井中学校と対戦。毎回ランナーを背負う苦しい試合でした。住之江中は3人のピッチャーの継投で全員野球で最後まで戦いましたが、0-12の5回コールドで敗退となりました。
これで3年生は引退となります。この1年間、3年生3人で最後まで頑張ってくれました。お疲れ様。明日からは新チームが始まります。2年生6人、1年生5人で再始動です。
応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからも住之江中学校野球部をよろしくお願いいたします。

7月15日 フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
朝鮮文化研究会のメンバーとともに、鶴橋桃谷コリアンタウン界隈のフィールドワークを行いました。
歴史や文化に触れた学習ととに、食文化としても味わってきました。

7月15日 社会を明るくする運動 表彰・発表

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、住之江区民ホールで「社会を明るくする運動」の標語及び作文の表彰式が行われました。
作文…1年 大石さん
標語…3年 中出さん
が表彰されました。受賞作文では、堂々と誇り高く発表してくれました。
住之江中学校の生徒たちがいろんなところで、活躍してくれています。

7月15日 バレーボール部練習試合

画像1 画像1
明日の府大会をひかえ、新北島中学校と練習試合を行なっています。
攻撃力のある住之江は、レシーブとつなぎが大切です。ボールを落とさないようにつなぐ練習をきっちりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 2年マラソン大会
2/16 5・6限 2年職業講話
2/19 全校集会 45分×6限 進路懇談3年4限まで
2/20 3年進路懇談3限まで サタスタ

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価