いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月20日 防災学習 (土曜授業) その2

 2時間目は、防災コーナー巡りをしました。港区にある会社「リング」さんと地域活動協議会から様々な防災用品をお借りし、体験させていただきました。磯路の自主防災組織いそっぷの方々や各町会の防災リーダーの方々がわかりやすく指導してくださいました。
心肺蘇生法・段ボールベット・避難所用間仕切り体験・簡易トイレ・非常食・防災セットなど、いろいろな体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 防災学習 (土曜授業) その1

 本日は、土曜授業で防災学習を実施しました。1時間目は講堂で防災教育アニメ「雲の上のアインちゃん」を視聴しました。火災・震災・水害の三部作を観た後、ふり返りクイズをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日の給食

画像1 画像1
今日は、豚肉のしょうゆマヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマト、食パン、牛乳でした。給食の牛乳200mLの中には約200mgのカルシウムがはいっているそうです。

1月19日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週、家庭科で調理実習をします。そのために、必要なものを考えたり、つくり方を確認したり、役割分担をしました。作るものは「チュロス」というお菓子です。できあがりが楽しみですね。

1月19日の授業風景 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数で割合を学習しています。この単元はとても難しく、小学校算数の最大の山場といっても過言ではありません。20人づつに分けて丁寧に教えていけるようにしています。5年生のみなさん がんばってこの単元を乗り越えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 かけ足タイム  クラブ活動  3年そろばん教室(2・3)  ベルマークデー
2/16 5・6年読み聞かせ会  教職員研修のため4時間授業
2/18 さわやか卓球大会
2/19 愛の一声運動
2/20 かけ足タイム  学習参観 1・2・3年生(5)4・5・6年生(6)懇談会(放課後)
2/21 磯路保育所との交流会(2・3) 5年シーフードショウ大阪社会見学(9:15〜12:30)