〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。
TOP

エプロン制作中

画像1 画像1
6年生が、2学期の調理実習で活躍するであろうエプロンの制作に取り組んでいます。
ミシンもアイロンも安全に気をつけて、ていねいに扱うことができています。
画像2 画像2

ユニセフ募金

画像1 画像1
児童会の子どもたちが、朝から笑顔で募金を呼びかけています。
呼びかけに応じ、募金を入れる子どもも笑顔です。
画像2 画像2

ふしぎ発見!1年生〜生活科〜

校長・教頭の仕事についてリポートにやってきた、小さな記者たち(^^)
毎日、どんなことをしているのか不思議???がいっぱい
「みんなが、元気に楽しく過ごせるように応援している」の答えに、にっこり笑顔のプレゼントが!
職員室にある備品は、教務の先生にていねいに教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい一輪車補助具の登場

画像1 画像1
今までお世話になった補助具とさようならをしました。
明日からは、新しい補助具で一輪車の練習ができます!
暑さに負けず、運動場で元気に遊んでくれることを期待して・・・
画像2 画像2

ユニセフ募金

児童会の子どもたちが、全校に呼びかけ「ユニセフ募金」に取り組んでいます。
火・水曜日の2日間で、7171円の募金がありました。
最終日は金曜日です。
今の幸せに感謝して、誰かのためにあなたも募金をしてみませんか。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 特別校時
2/17 土曜授業「かけ足大会」
2/19 運動委員会(なわとび見本)なわとび強調月間  クラブ活動(3年クラブ見学)  5年ササクラ理科授業
2/20 かけ足大会予備日  
2/21 縦割り班活動・6年ふれあい授業5限