菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5年生 調理実習

 5年生になって二回目の調理実習です。

今回はゆでることを中心に調理しました。
献立は「ゆで卵」「ゆで野菜サラダ」です。

子どもたちは、たくさんある工程に焦りながらも
班で協力していました。

「フレンチソースなんて作ったの初めて!!」

「卵ってゆで時間によって黄身の色が変わるね!」

「ゆでた野菜は甘い!」

などたくさんの気づきがあったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

 毎年、プールが始まる前のこの時期に、全教職員で救命救急講習会を実施しています。
 胸骨圧迫、人工呼吸、AEDを中心に、万が一の事態に備え訓練しました。
「毎年やっているから」と気を抜くことなく、全員真剣です。

 プールは子どもたちが楽しみにしている反面、思わぬ危険も潜んでいます。
 早寝早起き朝ごはんで体調を整える、体調の悪い時は無理をしない、しっかり準備運動をするなど、自分で自分の命を守ることも大切ですね。
 プールに限らず、学校生活全般にわたって、子どもたちの生命と安全を守れるよう、教職員は心をひとつにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ集会

 今朝は雨天のため、「テレビ集会」を行いました。
 1年生は、初めてのテレビ集会ということで、画面にクギズケです。

 集会でのクイズは、「何が通ったかな?」
 ぬいぐるみ?それとも・・・・?
 
 これからもきっと、楽しい集会を企画してくれることと思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラッキーにんじん

画像1 画像1
今日の献立は牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

カレーライスには星形とハート型にくり抜いたにんじんが入っていて、自分のお皿に入っていた児童はうれしそうに「入っていたよ!」とみんなに見せていました。


1年生♪カラフルなかたつむり

 図工で描いたかたつむりが完成しました。どのかたつむりも個性的で素敵に仕上がりました。日曜参観のときにもまだ掲示していますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 教員出張のため13:20完全下校
2/19 そろばん教室3年 クラブ活動・クラブ見学 交流給食1
2/20 そろばん教室3年 交流給食2 クラブ展示(〜22日)
2/21 学習参観・懇談会(2・4・6年) ひまわり学級保護者回 読み聞かせ会

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

教育目標