創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

寒さに負けない身体づくり 〜耐寒かけ足〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
すこ〜し日差しが戻ってきたもののやっぱり寒い。


今日は、1・3・6年生の「耐寒かけ足」です。

軽やかなBGMにのせて、寒さなんてなんのその子ども達は元気いっぱいです。でも、さすがに体調不良の多い6年生は今日は中止。早く体調を取り戻してほしいですね。



                  (学校長)

6年生 学年休業とします(3日間)

画像1 画像1
 
6年生は3クラスとも、
インフルエンザを含む風邪様疾患で体調をくずす児童が急増しています。


そこで、校医さんとも相談し、

●明日
 1月27日(土)〜29日(月)の3日間『学年休業』とします。
   
    昨日お知らせを配布している6年1・2組は給食後下校、
    6年3組は6時間目終了後の下校となります。

  また、30日(火)も、児童の状況により、給食後下校させること
  がありますのでご了承ください。



保護者の皆様におかれましては、
  ・手洗い、うがいの励行    ・十分な睡眠時間
  ・風邪の症状を感じたときは早期の受診  等
 お子さんの体調管理には、十分ご留意頂きますようお願いいたします。



●明日の東淀中学校の『入学説明会』は予定通り実施されます。
保護者のみなさんは参加することができますが、その後の標準服採寸に本校児童は参加できませんのでご注意ください。

本校児童を対象にした標準服採寸については、業者と早急に調整を行い改めてお知らせします。


                      (学校長)

まだまだ超一級の寒波が続きます

画像1 画像1
 
 
1月26日(金)、
 校長室前の温度計は1,6度、思いっきり冷え込んでいますが、
 もうなんとなく慣れてきたような(笑)


各地で甚大な被害をもたらしている超一級の寒波、でも、大阪は不思議。絶対に雪が積もると思っているこの時期でもなんとなくセーフ。本当にありがたいことです。


明日は、土曜授業(防災学習)です。
でも、この厳しい気候。天気は大丈夫そうなんですが、運動場と体育館での活動・・・十分すぎる防寒対策をして登校させてあげてください。
どうぞよろしくお願いいたします。



私事ですが、ちょっと体調を崩し休みを取らせていただきました。ご迷惑をおかけし本当に申し訳ありませんでした。


                      (学校長)

一部のクラスで欠席者が増加中

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの診断が出ている児童は少ないのですが、1年1組、6年1組、6年2組は体調不良(風邪様疾患)での欠席が5名以います。

明日の欠席状況によっては給食後下校の可能性も出てきました。該当のクラスにはプリントを配布し、万一の場合の対応をお願いしました。

明後日27日は土曜授業(防災教育)です。うがい・手洗いの慣行など体調管理には十分お気を付けください。

                          (教頭)

書き初め 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の書き初めです。

小学校最後の書き初め!
心を静めてしっかりと書いてほしいものです。

2日間ご指導いただいた小林琴水先生はじめ、生涯学習ルームの書道部の先生方、どうもありがとうございました。

                          (教頭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 土曜授業
懇談会

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会