12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

6年生 比例と反比例 (11月10日)

6年生の算数の学習の様子です。

「比例をくわしく調べよう」の単元を学習しており、今日から「反比例」の学習に入りました。

反比例の定義、覚えていますか?
2つの量 xとy があり、xの値が2倍、3倍、・・になると、それにともなったyの値が1/2倍、1/3倍、・・になるとき、「yはxに反比例する」といいます。
と、教科書には書かれています。

子どもたちは面積が24平方センチメートルの長方形で、縦の長さ(x)、横の長さ(y)で関係性を考えていました。

比例ではグラフ化まで学習したのですが、反比例ではややこしい形になるグラフ化まで学習するのでしょうか・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズムよくジャンプ (11月10日)

1年生の体育の学習の様子です。

なわとびに取り組んでいました。

まだまだうまく跳ぶことができず、何度も引っかかっては、やり直しの連続です。
ジャンプのタイミングとリズム、手首を使ってのなわ回しには、練習が必要です。

一度コツをつかんでしまえばいいのですが・・・・。

なわとび週間、真っ只中です。休み時間になると、なわとび練習をする子が多くいます。

1年生、がんばれ!!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 いい“あじ”が出ています (11月10日)

4年生の図工の学習の様子です。

以前にも紹介しましたが、「どんぐりと山ねこ」のちぎり絵も完成に近づいていました。

物語のワンシーン、どんぐりを裁判している場面です。

今日は、山ねこの発する言葉を絵具や墨で書きこんでいました。
どの作品も「いいね〜。」「グッド〜。」の作品ばかりです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の防災学習について (11月10日)

明日の土曜授業は「防災学習」を実施します。

この訓練は、区役所、消防署、地域の防災リーダーと学校の協働で行います。子どもたちは学年によってさまざまな訓練・体験活動を行い、有事の際にどうすればいいのかを学んでいきます。

保護者の皆様には、もちろん子どもたちの訓練や体験の様子を見学していただいても構いませんが、可能であれば、子どもたちとともに参加していただければと思います。

・日にち 11月11日(土)
・内 容 1時間目
      全学年 地震を想定した避難訓練
          地震・津波に関するDVD視聴

     2時間目
      1年  けむりテント体験・水消火器体験
      2年  けむりテント体験・水消火器体験
      3年  こども110番の家巡り(地域)
      4年  こども110番の家巡り(地域)
      5年  こども110番の家巡り(地域)
      6年  心肺蘇生法体験
      
     3時間目
      1年  こども110番の家巡り(地域)
      2年  こども110番の家巡り(地域)
      3年  けむりテント体験・水消火器体験
      4年  けむりテント体験・水消火器体験
      5年  応急手当て体験〈三角巾〉
      6年  こども110番の家巡り(地域)
 
     ※雨天時は別メニューとなります。

工事の様子 (11月9日)

今日、南側校舎の外側の半分くらい、3号階段から4号階段付近の足場が撤去されました。

工事終了まであと3週間です。もうちょっとの辛抱ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 学習参観・懇談会1〜5年
2/20 クラブ活動(3年見学予備日)
PTA行事
2/15 常置委員抽選会(PTA行事)
2/17 PTA4校講演会(豊里南)(PTA行事)
地域行事
2/18 豊新ウィンターフェスティバル(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他