明日、28日は朝方に大雨になると気象予報士さんが言っています。特に、登校時には、気を付けるようご指導お願いします。

学力経年調査(3年〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(木)
1時間目の国語をかわきりに、今年の学力経年調査が始まりました。国語・社会・算数・理科の四教科の学力実態の調査と学習生活の調査の質問紙を、一日かけて取り組んでいきます。

この結果も含めて、本校では子ども達の学力・学習生活の実態把握に努めて、より楽しく・わかる授業作りを目指していきたく思います。

1月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の給食が始まりました。
今日の献立は、【コッペパン、ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶)、マーマレード、牛乳】でした。

グラタンには、ほたて貝とほうれん草がたっぷり入っていました。冬が旬のほうれん草は、夏のものに比べ、3倍のビタミンCを含んでいます。

どのクラスの食缶も空っぽで、気持ちのいいスタートを切ることができました!

チューリップを育てよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(水)
今年も6年生が春の入学式に向けてチューリップの球根を植えました。6年生が一人一人鉢作りをしていきました。

これから水やりをして、冬を越して入学式のときにエントランス前をチューリップで飾り新1年生を迎えていきたく思います。♫♪♫♪

新学期です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新学期が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
昨年暮れから、いきいき活動室の改修工事を実施中です。途中経過ですが、部屋の様子をご覧ください。

3学期始業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(火)
新年あけましておめでとうございます。
いよいよ3学期が始まりました。北粉浜小学校では、5年生に転入児童を1名迎えて209名で新学期をスタートしました。

3学期は、今年度のまとめの学期になります。6年生は、日一日と卒業の日が近づいてきます。その他の人も新しい学年の足音が近づいてきます。それぞれに目標をしっかりと持って毎日を過ごしてほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 集会
非行防止教室(5年)
2/16 わくわく算数
英語活動
2/17 第6回土曜授業
2/19 朝会
クラブ活動
2/20 読書週間(23日・金曜日まで)
英語活動
C-NET
2/21 朝の読み聞かせ(1年〜4年)
英語活動
スクールカウンセラー来校日
避難訓練(地震)