ホウセンカの種を集めました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期に理科の学習で育てていた「ホウセンカ」の種を集めました。
 
 しっかりと世話をした子は、まっすぐに茎が伸び、
たくさんの種を集めることができました。
 
 そうでない子は、茎が生えずに、雑草が生えていました…

 ご家庭でも、種を植えてみてはいかがですか。

7月19日の給食

画像1 画像1
 えび、ツナ、ベーコン、たまねぎ、トマト、グリンピースを使った
スパゲッティです。
 グリーンアスパラガスを使ったサラダとはっ酵乳です。


  ≪こんだて≫
  ・シーフードトマトスパゲッティ
  ・グリーンアスパラガスのサラダ
  ・はっ酵乳
  ・1/2黒糖パン

 1学期の給食は今日で最後です。
 2学期の給食は、8月28日から始まります。

7月18日の給食

画像1 画像1
 豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、三度豆、しいたけを使った
和風の煮ものです。
 季節のオクラを蒸して、梅肉を使ったたれで和えた和えものと紅ざけ
フレーク、いりごま(白)、青のりで作った手作りのふりかけです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉とじゃがいもの煮もの
  ・オクラのかつお梅風味
  ・紅ざけそぼろ
  ・ごはん
  ・牛乳

7月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 季節のかぼちゃ、なす、トマト、ピーマンのほかに牛肉、たまねぎ、
セロリ―を使ったカレーライスです。
 蒸したキャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆ、サラ
ダ油で作ったたれで和えました。それと冷凍みかんです。


  ≪こんだて≫
  ・夏野菜のカレーライス
  ・キャベツのサラダ
  ・みかん(冷)
  ・牛乳

  給食委員会の児童が毎日作っている栄養ボードです。たくさんの
 夏野菜が使われていることがよくわかりますね。

7月13日の給食

画像1 画像1
 チキンレバーをカレー味で味つけしたカツです。
  豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、三度豆、トマトを使った
ケチャップ味の煮ものとたことキャベツを使ったソテーです。


  ≪こんだて≫
  ・チキンレバーカツ
  ・ケチャップ煮
  ・たことキャベツのソテー
  ・食パン
  ・ブルーベリージャム
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 大なわ大会(3・4年)
全学年5・6限なし
2/17 土曜授業「学習参観(2限)・懇談会(3限)」
PTA標準服リサイクル
2/19 地区児童会・集団下校
2/20 大なわ大会(1・2年)
クラブ活動(最終・3年見学)
長吉出戸小学校