私たちの目標  誠実  努力  忍耐

5月25日 5限3年4組 社会

画像1 画像1
社会の授業では、歴史分野「朝鮮と中国」を学習しています。
中間テストが近づいているので、しっかり勉強しています。

5月25日 2年生体育大会学年練習(綱引き予選)

画像1 画像1
更新が遅くなってしまいましたが、5月19日の3、4時間目に体育大会の学年練習を行いました。

3時間目は、行進の練習とラジオ体操と招集の練習を行いました。

4時間目は綱引きの学年の予選を行いました。6月9日の体育大会では優勝を争う2クラスしか綱引きを行うことができません。

そのため、どこのクラスも本気で綱引きの予選に取り組みました。

一試合目
1組対3組 1組の判定勝ち
二試合目
2組対4組 2組の判定勝ち
三試合目
2組対3組 3組の一本勝ち
四試合目
4組対1組 4組の一本勝ち

全てのクラスが一勝一敗で並んだのですが、3組と4組がそれぞれ真ん中の旗を倒した一本勝ちだったため、3組と4組の2クラスが決勝進出となりました。

最後に五試合目として1組と2組で3位、4位の決定戦を行いました。

五試合目
1組対2組 1組の一本勝ち

その結果、3位1組、4位2組と決定しました。

5月25日 4限2年12組女子 保健体育

画像1 画像1
保健体育の授業では、バトン練習の後にドッジボールを行なっています。
体育大会のリレーでは、バトンの受け渡しが要です。スムーズにできるかどうか、何度も練習して本番に臨みましょう。

5月25日 3限1年3組 英語

画像1 画像1
英語の授業では、自己紹介文を学んでいます。
英語は読む・話す・書くの活動があるので、どれもバランスよく学習することが大切です。

5月25日 3限1年5組家庭科

画像1 画像1
家庭科の授業では、日本の民族衣装ゆかたについて学んでいます。
実物を示しながら、生徒たちにわかりやすく工夫されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 5・6限 2年職業講話
2/19 全校集会 45分×6限 進路懇談3年4限まで
2/20 3年進路懇談3限まで サタスタ
2/21 進路懇談3年3限まで サタスタ 1・2年学年末テスト

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価