〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜
TOP

低学年の朝の様子

画像1 画像1
1年生は、算数のテストに取り組んでいます。
2年生は、朝会での校長先生の講話から「ありがとう」の大切さについて考えています。
画像2 画像2

4年 パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「住みよいくらしとごみ」について学習をしている4年生。
先日、パッカー車(ゴミ収集車)が学校にやってきて、試乗体験をしたり、クイズにこたえたりしました。
 また、ごみをへらすためには、3R(リユース・リデュース・リサイクル)を実践していくことが重要だと学びました。
 自分たちのできることから取り組み、美しい街を保ちましょうね♪

プール清掃2

教職員は、子どもたちが「安全で楽しく」活動できるよう準備を整えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

27日(火)のプール開きに備えて、教職員が暑い中プール清掃に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学6年生7

平和の尊さを感じることができていると信じて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 特別校時
2/17 土曜授業「かけ足大会」
2/19 運動委員会(なわとび見本)なわとび強調月間  クラブ活動(3年クラブ見学)  5年ササクラ理科授業
2/20 かけ足大会予備日  
2/21 縦割り班活動・6年ふれあい授業5限