☆明日23日は、今年度はじめての学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会です。何とかお時間をつくっていただき、お子さんの張り切る姿を見てあげてください。学級懇談会は担任はもちろん、保護者同士の顔合わせも兼ねて行います。そちらもぜひご参加ください。2〜5年生は物品販売も行います。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 22日(火)学級写真撮影 代表委員会 給食運営委員会 23日(水)学習参観(1年生は給食参観)・学級懇談会 聴力検査(5年) PTA決算・予算総会(書面) 教職員定時退勤日 24日(木)聴力検査(3年) クラブ活動 25日(金)通学路たんけん(1年生) 聴力検査(2年生) 28日(月)児童朝会[新校舎・新運動場完成記念朝会] 聴力検査(1年)

大阪市小学生スポーツ交流大会

画像1 画像1
この大会は各スポーツを通して子ども達が交流するために行われています。今年で17回目になります。三津屋小学校は陸上と綱引きに参加しています。

開会式

画像1 画像1
長居スタジアムに来ています。この後、陸上と綱引きに分かれて競技がはじまります。

7月25日 閉舎式

画像1 画像1
3日間お世話になった宿の皆さんとお別れの式をしました。

本当にありがとうございました。

しっかり挨拶ができました。

今から学校に帰ります。

7月25日 昼食

画像1 画像1
林間活動最後の食事になります。

みんな味わって食べていました。

7月25日 みんな遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
85人で「だるまさんが転んだ」をしました。


「だるまさんが…



転んだ!」




人数が多いので、すごい迫力です。


「だるまさんが…
「タッチ!」




とても盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 5・6限カット PTA指名委員学級代表者会 第1回PTA役員候補者指名委員会 ふたばこども園生活発表会準備 16:00〜
2/17 ふたばこども園生活発表会
2/18 地域防災訓練(美津島中学校)
2/19 社会見学(5)読売新聞 午後 班長会議
2/20 スポーツ出前講座バスケ(4)3限 認知症サポーター講座(6)3限 お話わくわく(昼)
2/21 C−NET
2/22 韓国・朝鮮の文化(5) クラブ活動(最終)