6年 おいしいものが出来上がりました。![]() ![]() ![]() ![]() ホイップクリームは、氷水にボールを付けて、泡だて器を使って泡立てました。なかなかホイップ状にならなくて悪戦苦闘していました。 小学校生活最後の調理実習。ホットケーキや目玉焼きを焼くための火加減、切った果物の大きさなど、スムーズに作業を進めることができました。とてもおいしく出来上がりました。がんばりました。 募金活動について話し合おう〜代表委員会より![]() ![]() 今日は、「募金活動について」話し合いました。ユニセフ募金、赤い羽根共同募金など、たくさんの募金活動から、それぞれの募金活動の意味について考え、どの募金活動を全校児童に広めていくかを考えました。 各学級の意見を出し合い、それについて話し合いました。友達の意見について「なるほどな」と思ったり、自分の意見に友達の考えを付け加えたりして、話し合いが深まっていきました。今年度の代表委員会はこれで終わりです。4月からは5年生の子どもたちが中心になります。よろしくお願いします。 1・2年 持久走記録会のお知らせ
2月14日(水)の2時間目から、1・2年生合同で持久走記録会をします。(雨天時は2月22日に延期。)1・2年生は、野中小学校の運動場で10分間走をします。1月から約1ヶ月間15分休みや体育の学習でがんばって練習してきました。
是非、応援にいらしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 きなこ作り
久しぶりに1年生全員出席となった今日、家庭科室へ行き、大豆からきなこを作りました。すり鉢とすりこぎで大豆を擦ってみると、なかなか粉にならず子ども達は苦労していました。できあがると砂糖を入れて、ゆでたお餅にかけて食べました。あまりのおいしさに、ほとんどの子がお餅をおかわりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにの面を飾っています なかよし教室より![]() ![]() どのおにの面も、子どもたちの一生懸命さが伝わる作品になりました。 |
|