11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (2月1日)

今日の給食メニューは、
 ・ほうれん草のクリームシチュー
 ・キャベツのサラダ
 ・洋ナシ(缶)
 ・食パン
 ・マーガリン
 ・牛乳
でした。

今日は2年生の様子です。

ほうれん草のクリームシチューは、ほうれん草の他に、鶏肉、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、マッシュルームとシチューの王道の具材がたくさん入っていました。
クリームシチューは子どもたちの大好物です。パンをちぎってシチューにひたして食べる子も多いです。どのクラスも食缶は空っぽになっていました。ラッキーニンジンもうれしかったです。

デザートの洋ナシ(カット)の缶詰めは給食初登場です。缶詰めのシロップの甘みの中に洋ナシ本来の酸味が効いていておいしかったです。
洋ナシ(ラ・フランス)は、ひょうたんの形をしていて、柔らかい食感が特徴です。日本では山形県が生産量日本一だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あったかそーですね (2月1日)

3年生の図工の学習の様子です。

手袋の絵を描いていました。

まずは、画用紙に自分の手の形を簡単に写し取り、それより一回り大きめに手袋風に型取ります。(4つの指がくっついたミトンタイプでもよかったそうです。)

そして、毛糸の雰囲気を出すように、パスで柄を描いていきます。もちろん色合いも考えながらです。

その後、水彩絵の具で上から色を重ねていくのですが、パスの部分は色がはじいて残ります。

完成した絵は、カラフルで、とってもあったかそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なぜ「あな」があるのかな? (2月1日))

2年生の国語の学習の様子です。

「あなの やくわり」という題材を学習しています。

穴の空いているもの、「五十円玉」「コンセントのプラグの先」「植木鉢の底」「しょう油さしの2つの穴」について、教科書から理由となる部分を「・・・・・・のため。」というように、抜き出して各自でまとめていました。

その後、班のみんなで自分の考えを言い合い、確認の話し合いをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「がらがらどん」の開催日です。 (2月1日)

今日は2月の「がらがらどん」の日でした。

寒く、雨も降っているので、多くの子どもたちが集まってきました。

今日は低学年さんを中心に「おにたのぼうし」という絵本を読んでいただきました。

それ以外の子たちは、自分のお気に入りの本を見つけて、自由読書です。

最近に追加購入した「かいけつゾロリ」や「サバイバル」シリーズは人気が高く、子どもたちが書架の前に集まっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 関係性がわかるかな? (2月1日)

5年生の算数の学習の様子です。

「比べ方を考えよう(百分率とグラフ)」の単元が終わり、次の単元に入る前に、ちょっと頭の体操です。

「考える力をのばそう」というタイトルが教科書に付けられていました。

問題は「つよしさんは、去年1200円貯金して、今年の1月からは毎月200円ずつ貯金しています。まいこさんは、去年は貯金がなく、今年の1月から毎月350円ずつ貯金を始めました。何月になると、2人の貯金の金額が等しくなりますか。」です。

まずは数量関係をていねいに表にします。
その表から、ある関係性を見出し、式として表します。
それを活用して答えを導いていきます。

さあ、5年生。しっかりと頭をフルに使って解いていこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 クラブ活動(3年見学予備日)
PTA行事
2/17 PTA4校講演会(豊里南)(PTA行事)
地域行事
2/18 豊新ウィンターフェスティバル(地域行事)
2/22 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他