11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

先生たちも学んでいます (8月31日)

放課後に、2学期1回目の校内ICT研修会を行いました。

機器の準備やセッティングは6年2組の児童さんが手伝ってくれたそうです。ありがとうございました。っていうか、子どもたちのスキルの上達はすごいですね。

1学期にも多くの授業の場面で、デジタル教科書、大型モニタ、児童タブレット、実物投影機などのICT機器を活用した授業を展開してきましたが、より、効果的・効率的に活用できるよう、今日の研修会を行いました。

前半はK先生が講師となり、校内ネットワークのサーバを使っての共有データの活用、NHK for school(デジタル映像教材)の活用について学びました。

後半は別のK先生が講師となり、SKY MENU の画面合体機能を用いた協働学習について学びました。

先生たちも、忙しい中にも新しい学習法について日々、学び、実践につなげています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (8月31日)

今日の給食メニューは、
 ・チキンカレーライス
 ・きゅうりのピクルス
 ・みかんゼリー
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

チキンカレーは、アレルギー対応食で小麦粉ではなく米粉を材料としたルーを使用したものです。具材は、一口大の鶏肉に、いつものようにジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、グリーンピースと、野菜もゴロゴロと入っています。どのクラスもお替りで大盛りカレーライスの子が続出でした。
また、今日もラッキーニンジンが入っていて、自分のお皿の中に見つけた子は大喜びでした。

みかんゼリーは、初めて給食で出てきたのかな? みんな、喜んで食べていました。とっても甘かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「比」についての学習 (8月31比)

6年生の算数の学習の様子です。

このクラスでは「割合の表し方を考えよう」という単元を学習していて、2と3の割合を「2:3」と表すこと、「比」や「比の値」という言葉も出てきていました。

今日は「等しい比」(2:3=4:6 など)と「比を簡単にする」(18:42=○:△ ?)学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 リズム伴奏 (8月31日)

2年生の音楽の学習の様子です。

このクラスでは、2拍子や3拍子を感じながら、リズムを打つ学習でした。
2人ペアで、カスタネットとタンバリンで協働してリズムを打っていきます。

後半では、「いるかは ざんぶらこ」という曲に合わせ、歌も歌いながら、軽快にリズムを打っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 日本の水産業について (8月31日)

5年生の社会科の学習の様子です。

1学期には農業・米作りについての学習でしたが、2学期に入り、水産業についての学習となりました。
今日は、日本で水揚げ量の多い漁港や、日本付近の暖流と寒流の流れと魚の種類について学習していました。

今後、教科書では、これから旬を迎える「さんま」を中心に、水産業についての学習が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 クラブ活動(3年見学予備日)
PTA行事
2/17 PTA4校講演会(豊里南)(PTA行事)
地域行事
2/18 豊新ウィンターフェスティバル(地域行事)
2/22 校庭キャッチボール

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他