2/9 「栄養教育」4年
4年生が栄養教育を受けています。何度目かの栄養素の話なので、問いにもしっかりと答えられる児童が多く、特別講師の東成区の栄養指導員の先生も驚かれていました。
ご協力をいただいた東成区の食生活改善推進協議会の皆さま、いつもありがとうございます。
【お知らせ】 2018-02-09 12:53 up! *
「漢字検定のお知らせ」
明日の2月9日(金)5時間目に本校で初めての「漢字検定」をおこないます。対象は5・6年生です。
受験する級はそれぞれが選びます。漢検で目標とする級に合格することで、達成感と今後の目標につななげていくことができます。級にかかわらず合格は自信となって、国語をはじめ様々な学習の足がかりとなります。児童にとって、何事にもチャレンジすることで得られるものは大きいと思います。(学校長)
【お知らせ】 2018-02-08 13:01 up! *
2/8 早朝「ふれあい集会」
集会の前に教頭先生より、ピョンチャンオリンピックが始まりまりますが、クーベルタンの言葉「参加することに意義がある。」世界の人々がオリンピックという祭典に集い、お互いを理解をすることで平和な世界を目指すことが目的です。深江小学校のみなさんもみんな仲よくお互いを理解し合いましょうとお話がありました。
今日のふれあい集会は○●●○に当てはまるものは何でしょう?でした。
【お知らせ】 2018-02-08 09:18 up! *
「租税教室」6年
6年生は「租税教室」で東成税務所の方からお話を聞きしました。日頃はあまり感じていない公共のサービスですが、税がなくなると消防や警察、学校など市民生活に大きな影響が及び、みんなが困ることを学びました。
写真:模擬紙幣を持って意外に重たいことに驚きました。(一束、1千万円です。)
【お知らせ】 2018-02-07 15:21 up! *
国際親善女子車いすバスケットボール地域交流会の準備
オランダチームを迎えて、2月14日に本校で行われる地域親善交流の横断幕づくりに4年生が取り組んでいます。完成が楽しみですね。
【お知らせ】 2018-02-06 16:45 up! *