早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

5年非行防止教室

 14日火曜日、2・3時限目、中央少年サポートセンターの職員の方にゲストティーチャーとしておいでいただき、5年生のみんなを対象に多目的室で非行防止教室を開催しました。この取り組みは、子ども達が自分で自分自身の安全を守るための講座です。大阪市の多くの小学校で広く取り組まれています。ペープサートを活用した、視覚的にわかりやすいお話に、子ども達も引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行用に準備したレクで楽しみました!

 6年生が、先日の修学旅行雨プロ用に準備していたレクリエーション係りのレクを、みんなでして楽しみました。6年生として過ごすのは、後5か月。一日一日が大切な思い出になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲干しの秋

 5年生が先日刈った稲を、教室前の廊下に干しています。「稲木干し(いのきほし)」「稲架掛け(はさかけ)」などと呼ぶそうです。
画像1 画像1

秋深し…えのもりが色付いています!

 秋も深まり、えのもりの木々たちが赤や黄色に染まってきました。毎年の出来事ですが、やはり美しい。思わず近づいて見とれてしまいます。子ども達も、紅葉の下で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しんでます。クラブ活動!

 木曜日のクラブ活動は、高学年にとって楽しみな時間です。スポーツ系8クラブ、文化系11クラブ。どのクラブも熱心にそして楽しく活動しています。9日は天気も良くなり、運動場での活動もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/16 B校時4時間
2/17 土曜授業 公開無し
榎本ファンタジータイム
2/19 児童朝会
あいさつ運動(〜2/23)
3年5時間授業(クラブ発表会振替)
4年出前授業(英語活動)
2/20 6年出前授業(三菱電機)
4年出前授業(英語活動)
2/21 歯みがき指導2年2〜4限
クラブ発表会展示準備(展示:多目的室22〜23日)
2/22 児童集会
クラブ発表会(6限、講堂)