11月14日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
ほたて貝のクリームシチュー・ブロッコリーとコーンのサラダ・かき(富有柿)・食パン・牛乳です。

きょうの給食のかきは「富有柿」と言う、代表的な甘柿です。柿がたくさんとれるのは、1位は和歌山県、2位は奈良県、3位は福岡県です。富有柿などの甘柿は、暖かい気候を好み、寒すぎると甘い柿になりません。

11月13日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
さごしのおろしじょうゆかけ・けんちん汁・こまつなとはくさいの甘酢あえ・ご飯・牛乳です。

「けんちん汁」について

1・・昔、中国から日本に伝わった「巻繊」という料理がもとになったの
   で、「けんちん汁」という名前になった。
2・・鎌倉の建長寺で作られた「建長汁」がなまって「けんちん汁」とい
   う名前になった。

と名前の由来は2つあると言われています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(月)
本日の全校朝会に、安パトの「しろちゃん」と「みやちゃん」が来てくださいました。

防犯についてのお話をして下さいました。
 
 こどもたちに伝える5つの約束
  1・・一人で遊びません。
  2・・知らない人について行きません。
  3・・連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求め、「こど
     も110番の家」へにげこみます。
  4・・だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけ
     ます。
  5・・お友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知
     らせます。

 これらの内容を、区内を走るパトロールカーでも流しているそうです。

 今日のお話、5つの約束を忘れないように、安全に気をつけて過ごしましょう。

交通安全学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)
本日、警察の交通課、安パトさんに来ていただき「交通安全学習」が行われました。

「小学生の自転車の安全な乗り方」について教えていただきました。
  ・自転車に乗る前に自転車の点検をしましょう。
    サドルの高さは、またいで両足の足先が地面に着く位がよい
    そうです。また、ブレーキがきちんと効くかの確認も忘れず
    に行いましょう。

ビデオをみて、自転車の乗り方について勉強した後に、クイズがありました。

 1・・自転車は車の仲間です。
      ○
 2・・自転車は歩道の真ん中を走ります。
      ×(歩道の車道側を走ります)
 3・・止まれマークがあっても自転車は止まらなくてよい。
      ×(必ず止まります)
 4・・慣れた道なら、夜に走る時に自転車のライトを点けなく
    てもよい。
      ×(自分がいることを周りに知らせるために、
        必ずライトを点けます)
 5・・雨の日は傘をさして自転車に乗っても良い。
      ×(片手運転になりバランスが崩れるので、傘をさ
        してはいけません)


 なんと子どもたちの中で、全問正解者が多数出ました。
これからも、交通安全に気をつけて、自転車に乗るようにしましょう。
 

11月10日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
ビーフカレーライス・カリフラワーのサラダ・豆こんぶ・牛乳
です。

「カリフラワー」は花蕾と呼ばれるつぼみの集まりを食べる野菜です。
白いものがほとんどですが、オレンジ色や紫色のものもあります。
ブロッコリーも、つぼみの部分を食べる野菜の仲間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 土曜授業
学習参観・学級懇談会
PTA指名委員会
PTA委員会の反省会
2/21 6年薬物乱用防止教室
2/22 クラブ活動(本年度最終)

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係