私たちの目標  誠実  努力  忍耐

11月16日 1年理科

画像1 画像1
1年生の理科では、光の反射と屈折を学習しています。
光源から出る光が、凸レンズを通すと屈折します。
レーザー光線を光ファイバーに通すと、全反射します。
屈折をうまくさせると虹ができます。

さまざまな実験をして、生徒たちも大変興味深く学んでいました。

11月16日 いい色の日

画像1 画像1
今日は、11月16日(いい色の日)と言われているようです。
美しい夕日が差し込む職員室前廊下が、きれいなオレンジ色に輝いています。

住之江中学校のみなさんの心が「いい色」に輝けるように、日々の教育活動を充実させてがんばっていきます。

11月16日 3年性教育

画像1 画像1
3年生は、6限目に性教育を行いました。
「なぜ性のことを学ぶのか?」というと、
● 自分自身のことを知る、考える
● 自分の周りの人のことを知る、考える
● 自分の生き方について考える
ためです。
あなたのことを温かく包んでくれる友達や好きな人に感謝と思いやりの気持ちを忘れずに過ごしてほしいです。

11月16日 1年校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、1年生は奈良公園に校外学習へ行きます。
奈良公園では、フィールドワークがあり、次の4つのポイントを班でまわります。
A 浮見堂  B 二月堂  C 東大寺  D 南大門

興福寺五重塔から出発です。歴史的な建物や施設をたくさん見学して、勉強してきてください。 

11月16日 2年女子体育

画像1 画像1
体育の授業では、跳び箱を行っています。

跳び箱運動では、切り返し系や回転系の基本的な技を滑らかに行うこと、条件を変えた技や発展技を行うことが目標とされています。
助走を思いきって走ることで勢いがつき、踏切り板の力を利用して上に跳ぶことができるようです。
得意な生徒も苦手な生徒も練習を熱心に行えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 全校集会 45分×6限 進路懇談3年4限まで
2/20 3年進路懇談3限まで サタスタ
2/21 進路懇談3年3限まで サタスタ 1・2年学年末テスト
2/22 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト
2/23 進路懇談3年4限まで 1・2年学年末テスト

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価